教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

理学療法士です。老健を辞めたい。老健てこんなもの?今の職場は入って数ヶ月ですが、入所10●名、デイ定員10●名(登録は1…

理学療法士です。老健を辞めたい。老健てこんなもの?今の職場は入って数ヶ月ですが、入所10●名、デイ定員10●名(登録は150名)位で、6人(パート1、ST1)くらいで回しているので、とてもつらいです。担当というのはなく、誰が理学療法を実施してもいいように全利用者を全員で実施しています。顔と名前覚えるのも大変です。誰が当たっても言いように情報共有します。送りで今日は誰々さんは~こんなだったとかを話し合います。30分~50分くらい。この時間が無駄だな~なんて思うんです。担当制にしたらもっと楽なのにとか、思いませんか?家族からの相談を受けたら、二人が一応半分づつの担当になります。そしてデイと入所を行き来している状態で入所では生活リハなので少し介護要員みたいな感じです。お昼だから起こして移乗してテーブルまでつれてきます。トイレ連れて行ったりします。またお風呂の様子見るのに入浴を手伝ったりとかしてるみたいです。入って数ヶ月で120人位の申し送りを受けています。そしてもうあなたは60人くらいの担当だから、送迎時の家の状況見に行ったりとかしていって!なんて言われて戸惑っています。送りを受けた当日に家族の人に、リハビリをする必要性を説得するのをさせられました。 送迎のときに付いて行く事を相談するのは○○さんで、お風呂までの歩行介助をさせてもらうなら○○さんに伝えてとか、これはケアマネに言ってとか、いちいち言う人が異なっているので、スタッフの人数も多く覚えられていないところに、名札もつけてないし、分かる分けない!と思ってます。いままでに申し送られた利用・入所者の数120名です。送りといっても少ない口頭情報だけなので、いきなり片麻痺患者の歩行介助します。私の技術不足もありますが。人数が多いことがネックです。申し送りに時間とられるし。計画書とか書く時間もないです。 皆さんの老健と比較してください。 どこも同じような感じですか?

補足

常勤PT3名 OT1名 ST1名 パートPT1名 相談しようにも言いにくい。。。デイケア人数に対して、明らかにセラピストが足りない。 STが立ち上がり訓練とかしてる。。。 こんぐらいマンモスなデイってないんですかね。。。

続きを読む

10,639閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    よほど辛いのかわかりませんが、少し文章が読みにくいです。 この文章ではセラピストの数もよくわかりません。理学療法士の常勤は四人ですか? 確かに120人は多いですね。 でも実際他の理学療法士はそれで働きてるわけですよね?同じ職場の他の療法士の方に相談してはどうですか? 補足見ました。 老健自体にセラピスト一人が当たり前という時代もあったので、同じような状況の人もたくさんいるとは思います。 でもゆったりと見たいですよね… 何もできませんが頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ケアマネ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる