教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

歯医者さんや歯科衛生士さんって自分が 歯の事でいろいろ悩んできたりしたから歯医者さんや歯科衛生士さんに なる人が多い…

歯医者さんや歯科衛生士さんって自分が 歯の事でいろいろ悩んできたりしたから歯医者さんや歯科衛生士さんに なる人が多いのでしょうか。 それとも親が歯医者さん だから…とか。 また、医院内で患者さん の事話題になったりしますか? いい意味でも悪い意味でも…。 ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,601閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    歯科衛生士です。 > 歯医者さんや歯科衛生士さんって自分が歯の事でいろいろ悩んできたりしたから歯医者さんや歯科衛生士さんになる人が多いのでしょうか。 それとも親が歯医者さんだから…とか。 歯科衛生士に関しては、人それぞれなんじゃないかと思います。 私の学生時代の同級生には、自分が矯正や虫歯の治療などで幼い頃何度も歯科にお世話になったのでそれで歯科衛生士になりたいと思ったという子も何人かいました。 ですが、私みたいに歯科の学校に通い出してから、歯について関心を持ったり、歯がどれだけ大切かを改めて学ぶ人も正直いると思います…。(ぶっちゃけ、私は歯科の学校に通い始めてから歯について関心を持ったので、それまでは歯磨きなんてさぼりまくりの大変不潔(…)な人間でした汗) ちなみに私が歯科衛生士になりたいと思ったきっかけは、医療の現場にすごく憧れがあって、とにかく何でもいいので医療現場にいれる職に就きたい!と思ったからです(笑) 歯科医に関しては…どうなんでしょうか。 私の勤務先の歯科は三世代全員が歯科医というところですので、親が歯科医だから…というかんじで歯科医になったんじゃないかなあ…とは思ってはいますが、他の歯科医はどうなんでしょうか…。 たぶん、これも人それぞれなんじゃないかなあとは思います。 > また、医院内で患者さんの事話題になったりしますか? いい意味でも悪い意味でも…。 医院内で患者さんの歯の治療状態などについて情報交換をしたりする時はあります。 守秘義務に反するので"良い意味でも悪い意味でも"の話題にはここでは答えられません。すみません。

    2人が参考になると回答しました

  • 親が歯医者とかが多いし、目的もなく勉強して頭良かったから 普通に進路決めて歯科医師になるくらいのものでしょう。 歯の事で悩む歳になってから、勉強しても間に合わないのではないでしょうか? 歯科衛生士さんなら間に合うと思いますが、私の周りは少なくとも 職についてから歯に興味持った人が多いですね。 少しはいると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯医者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる