教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

5月から12年間勤めた会社を休職しています。原因は11年前から私より7つ上の先輩が私の部署に異動になり私が先輩、向こうが…

5月から12年間勤めた会社を休職しています。原因は11年前から私より7つ上の先輩が私の部署に異動になり私が先輩、向こうが後輩で仲が悪化し今5月から休職中です。うつ気味になってしまい戻るのが怖いです。ちなみにウツになったのはその先輩の原因が大きいですが6年前、研修で好きになった同期が大阪へ転勤してきました。とても好きで26歳から34歳の今まで片思いで。好意を見せてチョコをバレンタインに渡したりしましたが彼は結局社内で美人ばかりに言い寄り(振られてますが)風俗を行っているという悪いウワサばかりの人です。で、ウツのきっかけが会社の美人な後輩をストーカーしてたと聞いたこと。こっちは振り向いてももらえずなのにとてもショックでそれと合わない先輩とお互い独身のまま会社にいるということに絶望感を感じて会社に行けなくなりました。両親と34の一人っ子の娘、両親とも関係は悪くなっており会社をこのまま退社したほうが同期への想いも先輩にも合わずに楽なのかなぁと思います。が、この不況の折、次に正社員がこの歳で見つけるわけもなく。第一次就職氷河期を97年に味わい100社以上受け、職安にも行き、やっと入った会社です。いちおう末端ながらも一部上場にすべりこめましたが、こんご自分がどうすればいいのかわからなくなりました。ちなみに休職の際に嫌がらせで次に出てきたときは違う仕事をさせると余計プレッシャーをかけられています。失恋が引き金ですが長年無理をして自分を出していなかったのであと彼氏もいない歴年齢なんですよ。明日バイトの面接に行こうかと思ってますが会社的には禁止です。何をどうしてどこへ向かっていけばいいのかわかりません。どなたか良いアドバイスをいただければ救いです。

補足

氷河期だからこそ大きな会社って無理して入社した状態になりました。7歳上の方はバブル世代の縁故で、正論をそのまま正論として逃げ道がないほど精神的に追い詰めてきます。会社って正論じゃ通らないことが多いのでいつも黙っていたら反抗しているように、こう思うと理由を説明したら言い訳をしていると言われ唖然とさせられました。彼女自身が41歳にもなるのに母親から毎年お誕生日にプレゼントをもらう甘えっこです。

続きを読む

617閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    会社で優しくても、いざ結婚してみると、こんなはずではなかったと言う方がほとんどのはずです! 貴方を悪く言うわけではないですが、なぜ34歳まで結婚しないような状況を作ったのですか?一人の男性しか見ていないからでは? 現実的に家庭を支えてくれる優しい男性はいくらでもいますよ! 私は29歳の男ですが、生まれてこの方出会いがありません!と言うより、一度も付き合ったことが無いので貴方のような悩みが無いので分かりません(T_T) 近ごろチャライ女性が多く、御付き合いと言う言葉をはき違えている為、真剣な恋愛をしたいと思わないので!貴方の悩みとは全く正反対なので助けになるかわかりません。 アドバイスの内容は以下の通りとなります。なお、一部上場の会社で働くエリートの方に申し上げても、聞き入れてくれるかわかりませんが(T_T) 因みに私自身、会社の代表もやっていますので、貴方より、歳は若くても人生経験はあると思っております。 良かったら確認してください☆ ①そもそも、会社での社内恋愛は止めた方が良いと思いますが(T_T) 「愛は盲目なり」と言う格言がありますが、現実的にあなたが何をしたいのかわかりません。仕事で上に行きたいのか、それとも会社で男子にうつつを抜かして遊びたいのか?まずそれを明確にした方が良いと思います! 厳しい現実かと思いますが、近ごろテレビで見ている番組でも一人暮らしの女性老人をよく見ますが、若いときにかなり自由奔放に暮らしていたような方が多いようです。貴方も、今になって(34歳)まだ結婚していないようなら、何かしら、ご自身に問題があるのでは? 勿論、女性と付き合ったことが無い私が言っても全く説得力がありませんでしょうから(笑) ②別に正社員にこだわらなくても良いのでは? パートでは駄目ですか?結婚してしっかりと養ってくれる男性がいれば、そのような問題が無いと思いますが!如何でしょう? ③41歳でプレゼントとは?(笑) 世代の縁故って(笑) 馬鹿は相手にしないで下さい(笑) 言わせて頂きますね!そんな低レベルの人間しか育てられない会社は早く退職した方が良いと思います(T_T) 貴方は、一部上場が凄いようなイメージを持っているようですが、中小企業の方が凄いですから( ^)o(^ ) まず人間味がある方が多いですし、楽しく厳しく出来る環境がいくらでもあります!そもそも日本を支えているのは、中小企業ですから!上場の会社の請負をやっているのですから偉いですよ! あと、会社は何をする場所だと思いますか? あなた方一人一人の生活の前に、会社の利益を最優先にして業務を行う場所です!そのような神聖な場所で、他人を蔑んだり誹謗中傷するような行為は、愚の骨頂と言えるでしょう!逆にそのような行為をあなたにするような者たちが擁護される一部上場の会社なら、今後の不景気に耐えられずに潰れるでしょう!そんな場所でくすんでいるほど、貴方は仕事が出来ないようにはみえないですが!ただ、上に行けばいくほど会社と言うものは汚いですからね!そのような馬鹿には気を付けて下さい。41歳にもなってその程度の人間にしか成長できないとは(笑) 逆にどういう社風なのでしょうか? 会社の人事を疑ってしまいますが(T_T) 貴方自身すごく真面目な方のようですが、貴方のような方が人生の悩みに耐え切れず自殺するケースが多いのも事実なので、前を向いて生きて下さい( ^)o(^ ) 因みに自分は、この一年で部下の従業員と一緒に面接を523人行いましたが、残ったのはたったの7人です(笑) 飛んだのが「業界用語で逃げる事」ざっと256人です。給与の支払日の翌日に音信不通になって消えました。普通のシステムエンジニア―の仕事ですが! 如何です?あなたより過酷な仕打ちを現実的に受けていますし、人生の辛酸を十分に舐めてきました(笑) 人生生きていれば山あり谷ありですのであきらめずに頑張って下さい☆ 長々と長文乱文になりましたことお詫び申し上げます。お読みになって、元気が出て頂ければ幸いです。知恵コインが欲しいので一生懸命にご説明させて頂きましたので、何卒宜しくお願い申し上げます(笑)

  • 根本的な考え方の方を変えないと、この先 本当に路頭に迷うことになると思いますよ。 まず他人のせいにしないことだと思います。あなたの7つ上の先輩が独身通して仕事をして何が悪いのか?って話ですよ。勝手に自分を投影して鬱になられても困りますよ。それに会社は仕事をする場所であって婚活する場でも、お友達ごっこする場所でもありませんよ?もっと現実をみた方が良いと思います。私も質問者様と同年代なので、就職氷河期も肌で感じた人ですけど・・・会社って入社して終わりじゃないですよ。このご時世、会社がいつどうなるかなんて誰にもわかりません。大企業でも倒産します。終身雇用制度なんて宛てに出来ないです。 私はそんなにいい大学出身でも何でもないので、はなから大企業・上場企業に興味ありませんでしたけど・・・。(たぶん無理だと思ってましたので)だからこそ、働きながら常に何かの勉強はしてますよ。会社がいつまであるか解らないなら、再就職した時に問われるのは本当に自分の今までの経験だけですよ。特に30代にもなると資格はもってるけど未経験では書類選考も通らない年齢ですよ。私は販売員とか営業職とかの経験もありますが・・・どんな会社のどんな業種でもモチベーションない人がそこで伸びることはないということを良く知っています。転職する覚悟がないなら、今の会社で頑張るしかないです。 今の会社で頑張るつもりなら・・・まず、今の状況まずいって自分で感じた方が良いですよ。 これはどこの会社にも言える事ですが、休職(傷病手当がもらえる)できる期限にも制限があります。普通の会社では数か月もあなたの仕事のポジションを空位にはしておきません。普通はどんな仕事でもそんなに休んだら私の仕事はどうしようって少なからず思うところです。下記の回答者様じゃないですが・・・自分の仕事に対する責任感とプライドは必要ですよ。 自分の事しかみえていないけど、あなたが休んでる間にも誰かがあなたの仕事をやってくれてるはずですよ?人員補填しないでどうにか周囲の協力だけで回せるの どんなに頑張っても1か月程度だと思います。それ以上は文字通り、他の社員に負担をかけることになるので会社としても 早々に補填を考えるものです。 仕事とか会社や上司の信頼は実績が全てですよ。仕事を奪われたくないなら きっちり仕事をこなすことが一番大切ですよ。 今の会社で働くっていう覚悟を決めたのなら、それこそ死に物狂いで与えられた仕事に向き合ってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 休職されている理由を聞いていると、復職されたところで元通りの仕事ができるのか疑問に思います。 ご両親の理解が得られるなら、退職されて新たな職探しをされた方がいいのではないですか? 当然、再就職となると思い通りの待遇ではなくなることはたしかです。 今、在職されているような一部上場というわけにはいかないでしょう。 こだわらなければですが、なにかスキルを持っていれば仕事はあると思います。 休職中にご自身を見つめなおして、なにができるか考えてみてはいかがですか? 質問者さんは今の会社に苦労して入ったとのことですが・・・。 その会社での仕事にやりがいがあったのでしょうか? 人間関係でいろいろあっても、会社は仕事の場であってお給料をもらうところです。 割りきるところもあるし、仕事をするなら誇りを持ってしてもらいたいです。 もう少し、前向きな姿勢で生活できたならこれからよい出会いもあるはずです。 精神的に落ちついたら行動をおこして、新しいことを始めましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる