教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

11月に日商簿記検定2級を受験したいと思っています。独学での合格は無理でしょうか?

11月に日商簿記検定2級を受験したいと思っています。独学での合格は無理でしょうか?簿記2級資格を目指して3月から勉強をしてきました。 ただ、仕事を持つ主婦のため毎日1時間~1時間半ずつの勉強時間をもつのが精いっぱいのところで、3月から勉強を開始したのですが、やっと商業簿記・工業簿記のテキストを一通り読み終えた・・・というところです。 通学して勉強をすれば合格への近道なのでしょうが、何分子供が小さいこと、フルタイムで仕事をしているということで通学は無理があり、独学で自宅勉強をしています。 これから練習問題・過去問題といったものにどんどん取り組んでいこうと思っているのですが、簿記3級の時とは違い、簿記2級は本当に難しいです(T_T) 勉強をすればするほど、だんだんと自信がなくなり、途方に暮れています・・・・。 このまま自宅で勉強を続けても合格は無理でしょうか? 独学で合格された方、また簿記の効率の良い勉強方法などがあれば、ぜひお知恵をいただきたくよろしくお願いします。

続きを読む

272閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    お仕事と主婦業がお忙しい中、本当にお疲れ様です。 3級を既にお持ちで、テキストは目を通されたとの事。 このペースなら11月の試験に余裕を持って間に合うと思います。 私も6月に独学で2級を取りました。 質問ができる環境とはいえ、やはり問題は3級に比べると難しいです。 テキストと過去問の難易度ギャップにも悩みました。 ただ基本は商業簿記であれば仕訳、工業簿記なら勘定連絡図です。 解説を読むとこれだけでかなり点数を稼げることがわかります。 聞き方がものすごくひねていたりしますが。 結局、一番効率がいいのはここの理解を完璧にすることだと思います。 それから自信がなくなるのはわからない問題があるからでしょうか? 分野がはっきりとしているのなら、そこだけ集中してみるのも手です。 私も本支店会計に悩まされましたが、問題数をこなして ようやく時間を抑えつつ点数が取れるようになりました。 もしまだ問題をやらないうちにわからないな、と思うのでしたら 意外にテキストより問題+解説の方が理解できます。大丈夫です。 答えを見ながら解き方をなぞって理解する、でもいいのですから。 あと、私はこちらのサイトでお世話になりました。 http://www.boki-navi.com/ 特に仕訳問題対策ですね。 第100回~第128回までの第一問の仕訳問題の類題があります。 小さめに印刷しておくと移動時間にも見られて便利ですよ。 質問掲示板も眺めて、この問題で悩んでいるのは 私だけじゃないんだな、とほっとしたりもしました。 難しいと思うところは大体、皆が難しく感じるところですし、 そんなところばかり出したら合格者なんて出ません。 得意なところ、苦手なところを問題を解きながら探して、 苦手なところを少しずつ減らしていけばいいと思います。

  • はっきり、言いますと、11月の検定はパスしたほうが良いと思います。 理由は2つです。 ①学習の絶対量がかなり足りません。 家庭を持ち、お子さんを育てながら、フルタイムのお仕事をし、 なおかつ、簿記検定のためにがんばっていらっしゃる・・・本当に、すごいことで、尊敬しています。 それゆえ、悲しいかな、毎日の勉強時間が1時間程度ということですが 人間、机に向かっても、すぐに集中していくことは、中々、むずかしいと思います。 実質、1時間だと思います。 いかに効率よく、短い時間で能率的に勉強する方法も考えられますが、簿記の学習においては、いかに、より多くの問題を こなしていくかがポイントで、つまりは、時間量です。 いかに多くの時間を費やしていくかが合格の確率を高めます。 ちょうど波に乗ってエンジンが掛かり始めるのが一時間を過ぎてからです。 質問者さん、実際どうですか。 私は大原で通学し、1回落ち、2回目で日商2級に合格しました。 通学で、ノルマで拘束されていても、3時間/平日・日、5時間/休日・日の勉強をしましたが、1回目の受験のときは、受かれば奇跡だねと思っていて62点で落ちました。勉強の最中、勉強の絶対量が足りないなといつも感じていました。 もちろん自分の能力もありますが、2回目受験に対して同様に勉強していたとき、あるとき、急に、いろいろなことが解り始めました。これが学習量の成果だと思っています。 つまり、あなたは、勉強するには、非常に厳しい環境にありますので 他人と比較してはいけないのです。 比較するから、自信がなくなったり、モチベーションが下がったり、難しく感じてしまうのです。 あなた自身のペースで無理なく続けることが最もだいじなことです。 2級合格には、勉強量は3級の3倍といわれています。 ②もう一つの理由は 勉強の方法です。 『やっと商業簿記・工業簿記のテキストを一通り読み終えた・・・というところです。』 この方法、最も悪いやりかたです。 1つの章、論点を読み終わったら、即、例題をし、基本問題(類題)をし、ステップアップ系の問題を満点に近くなるまで 何度も行い、自信を持てたら次の章に進む・・・これをしないと知識が定着しません。 いまの、あなたの方法ですと、学習したつもり・・・の状態になっていると思います。 すでに、最初に学んだ論点は忘れていると思います。 試しに、総合問題、模擬試験問題をやってみると、頭が真っ白くなって、呆然としていると思いますよ。 それを難しいと感じていると思います。 解らないと、テキストに戻る、読み直しをする・・・・これでは、非効率です。 ひとつ、ひとつの論点をきちんと押さえるような勉強をしてください。 とにかく、焦らないで、ご自分の置かれた環境を充分に分析し、自分自身にストレスをかけないように うさぎとカメなら・・・カメでいいんです。 マイペースで頑張ってください。 これで、大丈夫だと思ったら、検定試験、申し込んでください。 そのときは、必ず、合格すると思いますよ。 どうか、体に気をつけて、頑張ってください。

    続きを読む
  • 私はネットスクールのラストスパート模試1冊だけを 完璧にしたらそれだけで受かりました^^ 解説も分かりやすくて私はよかったです(^O^) 合格出来るといいですね! 応援してます!頑張ってください!

    続きを読む
  • すごい苦労をされていらっしゃいますね。フルタイムで育児と同時進行ではさぞかし大変なことと思います。 独学で合格するには、計算がきちんとできることと仕訳を正確に起こすことと集計をすることです。集計は、商業簿記の精算表か財務諸表作成と工業簿記の原価計算に必要ですが、電卓を間違ってたたいたり式を間違うとどつぼです。 恐らくこの時期なら総合問題(過去問)に取り組まれている方もいらっしゃると思いますが、そこまで進まれていないようにお察しします。まずは論点をきっちりマスターしましょう。後、工業簿記はほぼ満点かほぼ0点になりやすいそうです。ほぼ0点では不合格なので、計算方法をマスターしてほぼ満点を取れると、それと仕訳問題で50点前後は目指せると思います。 本試験では、自分は仕訳問題(第1問)をやった後すぐに工業簿記をやり残った時間で精算表(第3問)をして残りで第2問をやりました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる