教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国法事務弁護士の需要と職務内容をできるだけ具体的に教えていただきたいです。

外国法事務弁護士の需要と職務内容をできるだけ具体的に教えていただきたいです。

450閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本人が外国(例えばNY)の資格を取って、その資格を前提に日本の法律事務所で働くという前提でしょうか? 残念ながら、日本の資格を持っている人が(英語ができる人も含めて)かなり大量にいるわけで、日本の資格を持たない日本人が外国の資格を持っていても残念ながら日本では就職先は無いと思います。 ただ、外資系の事務所に(弁護士ではなく)事務員やパラリーガルといった弁護士の補助という位置づけで採用されるのでしたら英語のスキルと経歴次第で可能性があるかもしれません。 もちろん海外の一流事務所でそれ相応の経験を積んでいて、外国人の弁護士として海外で採用されて東京のオフィスに配属されるという経路を辿るのであれば、回答は全く変わってくると思います。ただ、アメリカの方も就職は厳しいと思いますので、アメリカでトップ10のロースクールを優秀な成績で卒業し、NYの試験を一回できちんと受かって、日本にもオフィスがあるような大手に就職するというのは並大抵の大変さではないと思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

法律事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる