解決済み
転勤族の彼との結婚初めて、投稿させて頂きます。 私は、今春、県外の大学を卒業して地元に戻り 教職員として就職したばかりです。 そして、現在、お付き合いしている彼も同じ年で 大学を卒業して何某商社に営業職として就職をしました。 遠距離恋愛ですが、将来は結婚もお互い考えています。 まだ、双方の親には正式には言ってませんが あちらの御両親は賛成してくれているようです。 ですが、彼は転勤族です。 私の親になんと言って納得してもらえばいいのか困惑しています。 まだ、社会人として2人とも未熟なのは分かっていますが 将来のため、少しでも情報がほしいのです。 転勤族は、定年まで何度も転勤して 地元には戻れないのか 家庭の事情で転勤は断れないのか等です。 転勤族の生活の在り方も教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。
2,828閲覧
お2人共、新社会人となられ、毎日お仕事を 頑張っておられることと思います。 質問者さんは、教職員と言うことですが 公立の小、中学校の先生ですよね。 担任もお持ちなら、さぞかし大変なこととお察しします。 それは、新社会人となられた彼も同じかも知れませんが(笑) さて、質問の件ですが 彼のお仕事が営業職ですので 全国の支店や営業所に、ある程度の間隔(1年~5年ぐらい)で 転勤はあるかと思います。 そして、ずっと転勤を繰り返し、地元に戻れるのは定年後の 可能性もあります。 また、商社ということですので、もしかしたら海外赴任もあり得ます。 その時、家族帯同か、彼だけが単身赴任するかは お子さんの年齢や赴任先の治安面でも違ってきます。 また、転勤は家族に介護を必要とする等の特別な理由がないと 断れません。 こう言って、しまうとかなり不安になるかもしれませんが これが、一般的な転勤族の生活スタイルなんです。 ですが、地元にいたのでは生涯経験できなかったことも体験でき いろんな方と知り合うチャンスもあり、視野も広がります。 見知らぬ土地で、戸惑われることも多いと思いますが その反面、有意義な人生もおくれます。 一長一短というところでしょうか。 また、悩まれているのはそれだけではないのではありませんか? これは、あくまで私の推測ですので間違っていたら申し訳ありません。 教員は、地方公務員になります。 県外に出れば、教職員の交流制度があるとはいえ 再度、そちらの県で採用試験を受けなおさないといけません。 あなたが、そういうことを納得されていても、もし、ご両親が教員 もしくは、親族に教員の方がいらしたら、せっかく合格した教員資格を 失うことに抵抗がありますし、同じ教員と結婚すれば 県内にいられるし、共働きもできます。 もし、私が親ならそう思います。 まして、あなた方お2人は、社会人になって間もないのですから まず、お2人とも早くお仕事に慣れ、立派な社会人になることが先決だと思います。 結婚はそれからでも遅くありません。 厳しい言い方になりましたが、どうかご勘弁下さい。 お二人には、まず現在の職業に早く慣れて、1人前の社会人になって 頂きたいのです。 そして、その姿をご両親が見られ、ご結婚を認めてもらえるようになれば それが最善な道になるかと思います。 親は、なんだかんだと言っても子供には幸せになってもらいたいのです。 あなたと彼の今後の努力と誠意をみてもらい、お2人の愛情が本物であり あなたにそれ相応の覚悟があれば、ご両親を説得できますよ。 頑張って下さいね。 応援しています。
なるほど:2
転勤族の妻です。 商社ではないですが、一応海外も可能性ありです。(でも多分夫は海外は無いかと…) 父も元転勤族(海外も可能性がありましたが国内のみで済みました) 商社の営業ですよね… 転勤を希望しないと意思表示はできますが、会社に受け入れてもらえるかどうかはその時々です。 親の介護など、どうしてもという場合以外は、正直難しいと思います。 それに、転勤を断ると、所謂レールから外れます。 社内での人脈づくりにも支障が出るでしょう。 若いうちから、レールを外れると、モチベーションを保つのも難しいし、仕事にやりがいも求めている人間には辛いと思います。 (お金稼ぐ手段と割り切っている人には関係ないですが) ご質問者様自身は教員とのこと。 以前は、教員採用試験(新採)ではなく、中途で他の都道府県からの受け入れ枠がありました。 現在もあるかは不明ですが、その辺りを赴任先の校長に相談してみては如何でしょうか? 私の元上司の奥さんがやはり教員で、上司が転勤の間、転勤先で再採用され、地元に戻った時にもまた地元で再採用された例があります。 ただ、その奥さんには協力なコネがあったのと、年齢も60間近なので、今の状況と通じるのかは分かりません。 ですが、聞いてみる価値はあると思います。 結婚して、一緒に暮らしたければ、どちらかが働くスタイルを変える必要があると思います。 また、地元に戻れるかどうかも可能性は大変薄いです。 実家の父は、最後は地元に戻れましたが、夫の場合は多分定年まで可能性は非常に低いでしょう。 そして、夫も今後も定年までに数度は転勤があると覚悟してます。 (元同じ会社の地域限定社員だったので状況も理解しているので) 因みに、現在は家庭の事情で夫は単身赴任です。(9年を過ぎました) 子供がいないので、夫の月1の帰省以外に、掃除・食糧買い出しの為に定期的に赴任先に通っています。 最近は通信手段が豊富なので毎日電話やメールでお互いの意思疎通をしています。 (昔はネットもメールもなく、長距離電話は高かったので、今はずっと恵まれています) 今はそれぞれ新しい環境になれる時期だと思いますが、良い解決策が見つかることを願っています。
まずはお二人とも社会人になられて学生時代とは違う大変な面もあるかも知れませんが、厳しい就職戦線を乗り越え、頑張っていらっしゃる事と思います。 さてご質問の件につきましては、あなた自身も不安に感じる事なのでしょう。ただ一番知りたい転勤が何度もあるのか、断れないのかという点につきましては、商社営業職スタートという事でしたら、やはり転勤はあるもの、そして格段の事情がない限り断れないと思っていたほうがいいです。家族のどなたかが病弱だなどという理由でも転勤になりますから、断る理由にはなりえません。格段の事情とは、ご本人がある病気のため通院が必要だが、それを診てくれる医療施設が限られているなどという場合です。 このカテゴリーで他のご質問、ご回答を見ていただくと、そのあたりもご理解いただけるでしょうから参考になさってください。 なお転勤は不安もあるでしょうが、そこを乗り越えることで得るものもあります。仕事においてもキャリアアップのためには、その経験が有効になる事は少なくないです。 また私の妻も、生まれてから一度も出身県を離れて生活した事がないものでしたが、結婚後数か所も転勤のため転居していますが、それも今では楽しいものと言っております。人生の中でいろいろな土地を経験できるのも、悪い事ではないですよ。 このあたりは、お二人でよく話し合い、考えてみられるのがいいかと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る