教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

. 臨床心理士について。 高2で、通信制のサポート校に入っていますが不登校です。

. 臨床心理士について。 高2で、通信制のサポート校に入っていますが不登校です。 ただ、大学へは進学して臨床心理学を学びたいです。そして、できるなら臨床心理士になりたいです。 自身が高1の頃通っていたスクールカウンセラーの先生や、今通っている病院のカウンセラーさんみたいに、色々悩んでいる人の助けになりたいという理由もあります。 ただ、臨床心理士になった際、どのような所で働いたりどのような仕事をするのか、ぼんやりとしかわかりません。 認定心理士との違いもわかりませんし、スクールカウンセラーとかとの違いもわかりません。 臨床心理士とはどのような場所でどのように働き、どのような性格の人が向いているとか、とにかく臨床心理士について何でも教えてください。 あ、あと認定心理士やスクールカウンセラーとの違いとか。 臨床心理士になる、みたいな本は一冊買いましたが今は少し本を読む気力がありません…

続きを読む

287閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    臨床心理士でスクールカウンセラーをしています。 認定心理士、臨床心理士ともに資格の名前です。 認定心理士は大学などで『最低限の心理学を勉強した』という証明程度の資格で大学で必要な授業をとっただけで取得できます。 就職などにはなんら関係ありません。 対して臨床心理士は最低でも大学院にいかなければならず、大学院を修了(卒業)してやっと資格試験を受験できます。 合格率も六割前後と難しい資格です。 今の日本で心理カウンセラー系の仕事をしようと思えば臨床心理士の資格が必要なことがほとんどです。 スクールカウンセラーは職業です。 つまり臨床心理士の仕事の一つがスクールカウンセラーなのです。 臨床心理士が働くならば 病院(小児科、精神科、リハビリなど多数)、教育機関(スクールカウンセラー、適応指導教室やフリースクール等)、施設(福祉、自立支援、養護等)、企業(企業内相談、ハローワーク等)、司法(鑑別所、裁判所等)、公的機関(役所、児童相談所、県職員等)などなど… あげればきりがないです。 心理学の知識が必要なところは全てと言ってもいいかもしれません。 仕事内容は質問者様が思っているようなカウンセリング等相談業務、心理療法をつかった訓練や療育や症状への対応、心理検査を使った査定(医者が行う診断の手がかり)や援助、他機関との連携、研究などが主かと思います。 就職先によっては講演なんかもやったり様々です。 質問者様がスクールカウンセラーや病院のカウンセラーさんのような仕事をしたいのであれば、臨床心理士を目指されるのが良いでしょうね。 臨床心理士について詳しいことは http://www.fjcbcp.or.jp/ にありますのでよければご参考ください。 ちょこっと触りだけ書いてるので読みやすいと思いますよ。

< 質問に関する求人 >

臨床心理士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

心理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる