教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

TIG溶接機 日立200NPⅢ でスイッチを押しても最初のアークが飛びません。スイッチを押したまま母材と電極(タングステ…

TIG溶接機 日立200NPⅢ でスイッチを押しても最初のアークが飛びません。スイッチを押したまま母材と電極(タングステン棒)を接触させるアークが発生しそのまま溶接はできます。どこが問題なのでしょうか。

5,042閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元々は出来ていた物が出来なくなったという事でしょうか? 日立の溶接機は知りませんが、メーカーや種類によっては、元々タッチスタートのメーカーも多数有ります。 (高周波は他の機器の制御不良等を起こしやすい為)

  • メーカーが違いますがうちの会社のTIG溶接機も同じ故障を経験しました。 高周波スタートができないので、高周波を発生させる部品か基盤が壊れているかと思われます。 うちの溶接機の場合は、基盤がダメで古い機種だったため中古基盤も手に入らずに修理不可能でした。 (全国から探せばあるかもとは言われましたが…。) タッチスタートは作業効率が悪いので、早めにメーカーへ修理に出すことをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

日立(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

溶接(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる