教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

うちの会社は、良いのか悪いのかよくわかりませんが、結構フレンドリィーで、多少の年齢差があってもタメ口で会話します。

うちの会社は、良いのか悪いのかよくわかりませんが、結構フレンドリィーで、多少の年齢差があってもタメ口で会話します。Aさんは、私よりも5歳年上ですが、同じ学校のOBで二十年以上前からの付き合いということもあって、平日も一緒にゴルフに行くなどひたしい仲で、私は○○さんとか場合よっては○○ちゃんなどニックネームで呼ぶ時もあります。 そのような時に、私より5歳年下のBくん(当然Aさんより10歳年下)は、私に対してAさんを呼ぶのに○○ちゃんはまずいんじゃないの?と言ってきます。 確かに、5歳先輩に対して○○ちゃんはどうかなと思いますが、本人も気にしている様子もないので、いつの頃からニックネームで呼ぶ事が多くなっています。 しかし、私自身も、明るい人見知りしない性格なので、同期や後輩は元より上司からも○○ちゃんと呼ばれる事が多いです。 ゆえに、Aさんを○○ちゃんと呼ぶのはまずいと言うBくんも私のことを○○ちゃんと呼ぶのです。 私は、付き合いが長い後輩に○○ちゃんと呼ばれても、特に気にしませんがBくんだけには○○ちゃんと呼ばれたくありません。 やはり、先輩に対して○○ちゃんなどと呼ぶのはよくないのでしょうか?

補足

私がBくんに○○ちゃんと呼ばれるのがいやなのは、別に嫌いなわけではなく、先輩を○○ちゃんと呼ぶのはまずいと言っていながら、先輩である私を○○ちゃんと呼んでいるのでなんか馬鹿にされているようでいやなのです。

続きを読む

218閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    正直職場としてはあまりいい環境とは言えませんね。 お互いに気にしてないならそれでいいとは思いますが 結局質問者さんは気にしてるわけですよね。 質問者さんがBくんに○○ちゃんと呼ばれたくないのと同じで 実はAさんも○○ちゃんと呼ばれるのを嫌がってるかもしれない。 職場は馴れ合いの場ではなく仕事をする場所ですし、 コミュニケーションの意味を履き違えてるとしか思えません。 でもそういう環境なんだし、今更どうしようもないんでしょうね。 補足確認しました。 私の捉え方が少し間違っていたようです。失礼しました。 ですが、好き嫌いではなく、その環境自体を私は問題だと 感じています。ですから、質問者さんを否定しているのではなく、 そういう環境を作ってしまった先輩方に問題があったと感じてます。 私の考えはごく一般的な意見と同じだと思いますが。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる