教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本は丁寧な言葉使い、立ち振る舞い、笑顔、ですが、どんな人にも同じ接し方で機械的ではダメなのです

基本は丁寧な言葉使い、立ち振る舞い、笑顔、ですが、どんな人にも同じ接し方で機械的ではダメなのです お客様の雰囲気や欲しいものを素早く察知して、お客様の気分を害さない言葉を選んで対応しなければなりません うまく出来たら顧客となり、また来てくださいます この件は、経験のあるお母さまから学んでください 面接官?店長?の人間性はちょっと良くなさそうですが、口の悪い人との対応もひとつの勉強だと思ってください もっとよい環境の職場は探せばあるかもしれません 紹介所に、 《こんな言われ方したのですが私に合いそうな仕事は他にないのですか?》と聞くのもひとつの手段です でも、百貨店でまだ何も学んでないですよね? 声が大きいなら耳元で会話しないように、少し距離をとって接客してください たとえば3ヶ月は何があっても頑張ろう、と意欲を持ってください そして、その期限を自分で更新するか辞めるかはまた考えればいいです

続きを読む

349閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ありがとうございます。 そんなことだったのですね。かまととぶればいいのですね(笑)なんだか散々そのようなことしてきました。 以前私は多くのお客様を好かれてましたし私の名前で呼ばれたり(アメリカンスタイルだから名前)家族のようでした。私に会うと元気になると売上もNo.1でした。 あまり気取るとなんだか壁を作るようで嫌なんですね。 オホホホ的な方が来るのは知っていますが。 一応一ヶ月の研修と 言われてます。 人の変わりが早く 一ヶ月も人がコロンコロン変わるそうです。 なんだか持ち前の明るさが生かせないみたいだから考えます。 母は『あんたらしさがなくすのはあんたぢゃない』とおっしゃりますし『客?顧客なんかいないしあんまり私は愛想ないし、ただぶったってたよ、一昔の話しだ、アハハ』だとおっしゃりました。 とりあえず一ヶ月やって心で笑ってます。コソコソ話さなければならない悪いことはないしやっぱり売上たいならつい情熱が出てしまうのは仕方ない。 だからデパート業界は売れないんですよ。お高いイメージがあって近寄れない。 売り上げが伸び悩んてると言う店長は私に期待しますがTPOだの元気すぎるだの言ってる場合ぢゃないですよ。 せせら笑いますよ。 あー疲れた疲れた。 ご意見ありがとうございます。立派な意見で頼もしい。あなたは店長かもしくは接客スーパーバイザーなんでしょう。ちなみにに紹介の人と私、店の店長、営業の方で四人で面接致しました。 機械的なんか心外ですよ。客思いすぎる私はやっぱり合わないみたいです。 幽霊みたいにがんばろー

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

百貨店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

接客(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる