教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

賞与にかかる源泉所得税で質問です。

賞与にかかる源泉所得税で質問です。うちはグループで会社が数件あります。 その会社間で人事異動がちょくちょくあるのですが、 この夏の賞与を支給する時期に人事異動があります。 賞与の源泉所得税計算では、前月の給与が元になっています。 賞与を異動先会社で支給するのですが、 賞与支給直前に異動となったため、前月給与がありません。 その場合、給与計算では賞与に係る源泉所得税は0円となりますよね? (一応、国税庁のホームページを見て計算してみました。) 本来なら徴収すべき税金が、このときはかからないのですが、 年末調整でプラスマイナスされると考えておいてよいのでしょうか。。。 どなたか、詳しい方、教えて下さい!

続きを読む

1,008閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    給料・賞与から徴収される税金はあれはまったく参考程度であてになりません。 自営業で2000万円稼いでいる人が、社会保険料を安く上げるために、一番安い時給で1日6時間働けば、社会保険料ケチれますよ。 引かれる所得税も、本当は所得税は35%引かないといけないのに、そこまでは引かれません。 日雇い労働なら9300円以下は非課税ですが、日雇い労働を年に200日やれば年収186万円ですから。 当然所得税は課税され確定申告する義務はあります。 年末調整がされる場合でほかに所得がない場合は確定申告は不要です。 年末調整がない会社や中途で退職した場合などは賞与から引かれる税金0円ならおそらく確定申告で納税でしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国税庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる