教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ぼくは17歳の時ある輸入関連の会社の倉庫でアルバイトしていました そこの課長さんはその会社では売り上げトップで物凄く働…

ぼくは17歳の時ある輸入関連の会社の倉庫でアルバイトしていました そこの課長さんはその会社では売り上げトップで物凄く働いて勤勉な人でした 自分もいつかこんなふうにバリバリ働きたいなと思っていましたが その後精神疾患で青春時代を棒にふりました 今は心身ともに健康になりました 独学で勉強して輸入関連の仕事につけると思いますか?

補足

現在26歳です 中卒なもので出来るとこらなどこでも就職したほうが良いのか フリーターで貯蓄していくか 夢を目指すか悩んでいます

続きを読む

252閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    下の方の様に関連企業でバイトしてみるのが一番良いかと思います。 実例としてですが、私の勤めている所は港湾荷役、通関、倉庫業等をしています。 コンテナ船の検数員さんとして外部の協力会社で働いていた人がその語学力(英語)を買われて本船代理店に途中入社しました。 その後、代理店から通関の業務へ異動し、輸出入の業務をしている人がいます。 大卒が殆どの会社の中で数少ない高卒の社員です。 また、その協力会社もバイトから正社員になる人がいます。 なので一芸を持って、関連業務の会社でバイトをして経験を積めば運が良ければお望みの業務に就けるかも知れませんね。

  • 17歳時の話が記載されていますので、まだお若い方と判断して回答させて頂きます。 希望の職業を人生の生業に出来るかどうかは運の良し悪しもありますので、断言は出来ませんが、その仕事に必要なスキルや知識がわかっているならば、独学であっても努力してみるべきです、その結果が思い通りになれば大きな達成感を味わえるでしょうし、もしも思い通りの結果が出なかったとしても、それまでの努力は質問者様にとって大きな糧になると思いますよ。 目標や希望を持つ事は大変素晴らしい事です、後々後悔することの無いように、惜しみ無い努力を続ける事をお勧めします。 補足についてですが、輸入関係の仕事が目標ならば、語学の勉強が必要ではないでしょうか?今は英語+中国語を使いこなせれば、高学歴以上の武器になると思います。バイトでも、正社員でも、より目標に近い職種を見つけて、語学力を付けチャンスを待つ事が一番の近道かと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

倉庫業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる