教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

消防士の公務員試験について 今付き合ってる彼氏(大学4年)の夢が消防士になることです。大好きだった部活も一旦休み図…

消防士の公務員試験について 今付き合ってる彼氏(大学4年)の夢が消防士になることです。大好きだった部活も一旦休み図書館に通い昼くらいから夜まで勉強しています。彼とは同じ県に住んでいますが少し遠い為週1程度で会っています。頑張っている彼の為に何か出来ることはないでしょうか?? ちなみに少し遅いかもしれませんが現役消防士の方にアドバイスを受け、短期集中の講座に通ったりボランティアもする予定です。 頑張ってなどと言うことしか出来ず悩んでいます… 回答よろしくお願いします♪ 中傷や非難はしないようお願いします。

補足

勉強やボランティアは彼がしているということで私のことではないです。言葉足りなくて申し訳ありません!

続きを読む

2,063閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    受験生は,精神的にほとても不安定になります。 そのため,食事,睡眠なども不安定になり,体調を崩しやすいです。 また,わがままになることもあります。 放っておいてほしいと思うこともあれば,さびしくなって,寄り添って ほしいと思うこともあります。 あなたは,今までとおりでいいのだと思います。 本当なら,勉強に集中するために,会う回数を減らしたほうがいい ような気もしますが,週に一度会うことが,彼が精神的に安定するなら, 何も変えずに今まで通りにしたほうがいいように思います。 ただ,できるだけ言葉には出さずに,彼の体調に気を配ってあげましょう。 人によっては,試験日が近づくと過呼吸になったりする人もいます。 「気を遣われている」と思わせないように,気を遣ってあげましょう。 でも,デートはデートで今まで通り,楽しんでください。 彼の最終合格と,お二人のご多幸をお祈り致します。 ★補足を拝見して 推測ですが,litstさんは,callkindsさんの回答を読んで勘違いされたのでは ないでしょうか。 callkindsさん は,あなたに,彼が消防の採用試験を受けるなら,あなたにも それがどんな試験なのか,ある程度のことは知っておいたほうがよいのでは。 と,アドバイスしているようです。 どんな試験なのかをあなたが知って,あれこれ口にを出すことは無用ですが, 彼が挑もうとしている試験がどんなにハードな試験かを知ることは,ある意味 大切なことと思います。 こうしたcallkindsさん のあなたに対するアドバイスを読んで,litstさんは, あなたも彼と同じ勉強,同じボランティアを体験すべきというアドバイスだと 勘違いし,そんなことをする必要はないのでは。 と主張されているのではないでしょうか。 したがって,あなたの思惑とは離れたところで,やりとりされている回答者 同士の意見交流ということで,あなたは気にしなくていいと思います。

  • 私は何も勉強?はしませんでしたよ。 ボランティアとかは私はやりたいとも思わなかったし‥ あなたが自分のために勉強したいというのなら 今の彼にそのことを話す必要はないし、一人で黙々と勉強すればいいかと思うけど 彼のためだとか、彼を理解するため!だと言うのなら それを私がされたらすごいプレッシャーだし正直かなり迷惑です。 今では結婚して彼氏→主人になりましたが‥ 就職してからも基本的に忙しいときは会いたいとは言いませんでした。 「今はお前より仕事だから」と言われてましたし。 主人は女<仕事の人間でしたので、落ち着くまではこちらからはあまりしつこくせず 主人から誘ってもらえるのを待っていたかと思います。 ましてや試験前から今日まで数年、「頑張れ」なんて言ったのは片手くらいです‥ 彼の精神的な負担にならないことがいちばんではないでしょうか。

    続きを読む
  • あなたが消防士の採用試験について少し知っていたほうがいいね。 消防士の試験は各都道府県によって内容が異なるけど、だいたい次のような感じ。 まず、試験は5月と9月の年に2回実施される。(3回のところもあるみたい) 1次試験の内容は択一式のテストで50問。プラス論作文が1問が出題される。 試験内容は、判断推理、数的処理、資料解釈、文章理解、法律、政治、歴史などの一般知識。そして一般常識が出題される。 出題数は、問題の種類によって違うので、まずは一番出題されるものを自分で調べ、その科目ごとにしっかり勉強するといいよ。 1次試験の合格ボーダーラインは、およそ60パーセント前半らしい。つまり、50問中32問~33問は正解しなければ厳しいです。 2次試験は、面接、身体検査、適性検査、体力検査などが実施される。 受験資格は大卒程度がⅠ種、短大卒程度がⅡ種、高卒程度がⅢ種というように分類されている。ここまでは通常の公務員試験と同じ。それぞれ、年齢などの受験資格があるので、それぞれの都道府県ごとに問い合わせてみて! もちろんⅠ種、Ⅱ種、Ⅲ種によって昇任制度や給与なども変わるので、要チェック!ぜんぜん違うよ! それから、消防士は身長、体重、視力についても受験資格があるので気をつけてね。 消防士試験をクリアするには、自分で勉強してもいいけど、やはり公務員試験に強い予備校に通うのがいいよ。 ちなみに2次の面接試験では次のようなことが聞かれるらしい。 例えば、消防官を志望した動機。仕事内容について。どんな仕事をしたいかなど。違反暦なども聞かれるから、警察のお世話になったことのある人はやめたほうがいいね。 体力試験の内容としては。握力、腹筋、懸垂、腕立て、背筋力、反復横跳び、シャトルラン、1500m走、荷物運び、5分完走、ぶら下がりがあるそうだ。 そしてあなたができることは、精神的サポートと肉体的サポート。 精神的サポートは、彼が勉強に集中できるように気をまわすこと。がんばれの言葉があまり多いと負担になるよ。 肉体的サポートでは、消防士は体力勝負なので、一緒にランニングなんてどうかな? あと、男は女に弱いから、デートはできるだけ控える。週一で丁度いいね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる