教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

先日質問した保育園栄養士です。試用期間が終わり、園長のご厚意で続けておりますが、もう精神を病みはじめています。続けるべき…

先日質問した保育園栄養士です。試用期間が終わり、園長のご厚意で続けておりますが、もう精神を病みはじめています。続けるべきでしょうか?無遅刻無欠席であることを評価してくださり、パートさんを雇って私をまだ使ってくれようとしております。 しかし園長は現場をご存じないので、私の仕事は見ておりません。 先日も現場の先生方は、「わたしだったらここまで言われたら辞めたくなる」とおっしゃってます。 何を食べてもおいしくなく、入社時よりかなり痩せました。 同じ敷地内にある別の厨房に研修させていただきましたが、そこはとても楽しく、その日は家で涙がとまりませんでした。 昨日は仕事の後、先生方から、「いまのところ、あなたに任せられるものがない」 「続けたいというなら、こちらにやめろという権利はないから、ご自由に」 といった話をされました。ここまで言わせてしまったわたしは、もうやめてもいいんでしょうか? また辞めるとして注意すべき点はなんでしょうか?

続きを読む

593閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こめんなさい。 前回の相談内容がわからないので、今回の内容だけ呼んだ回答を書かせてもらいますね。 あなたがこれ以上続けられないと思っているのであれば、辞めることになっても仕方ないのでは? ですが、「こちらにやめさせる権利はないから・・・」という言葉を発した先生に、これくらいのことは言いかえしましょうね。 「そういうことを言う権利が無いなら、その言葉を発した時点で越権行為です。それにあなたの心無い言葉で精神的に大変な苦痛を受けました。パワーハラスメントを含んだ障害罪で訴えさせていただきます。それが嫌なら謝罪をしてください!」 もちろん、これはあなたに非がない場合ですよ。 同じ失敗を繰り返しているようでは、能力不足ということで、逆にクビにされても文句は言えませんから・・・。 冷たいようですが、それが社会の現実なのですよ。 私はあなたの能力を発揮できる場所、あなたを必要とする場所があるのであれば、そちらに移られることをお勧めします。 自分に負けないように頑張ってください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる