教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職への就職について。2012年度新卒での就職で悩んでいます。忌憚なき意見をお願いいたします。

介護職への就職について。2012年度新卒での就職で悩んでいます。忌憚なき意見をお願いいたします。現在大学四年の学生です。現在就職活動中です。就職先の選択肢の一つとして、介護職を視野に入れ、面接などを行っています。 理由としては、人の生活に密着した仕事がしたいと思った経緯から、人とふれあう仕事がしたいと考えたことが挙げられます。 しかし、最近ネットで介護職について調べ始めましたところ、介護職最悪!とか、介護はやめたほうがいい、というようなお話ばかりが出てきます。実際、説明会や面接などでは、仕事上でのトラブルや困難なことなどの話は全く話しませんから、何があるのかわかりませんし、しまいには、親にまで止められる始末です。 私は、仕事は大変でいいと考えています。むしろ、大変でなければ仕事をする意味がないと思います。しかし、その大変さがモチベーションややりがいにつながるようでなければ、もっと意味がないと考えていますし、そういった環境で働きたいと考えています。 介護職は待遇も悪い、給料も安い、きついだけという印象がどうしてもぬぐえません。また、将来のキャリア的にも不安が残ります。実際のところ、ぜひはいったほうがいいとお勧めしていただけるような職業なのでしょうか。 ご意見をお待ちしております。

続きを読む

1,938閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    初めまして、質問読ませていただきました。私は前職が介護職でした。まだ20代前半ですが、今は介護を辞め、転職活動中です。 私は、ぜひ入った方がいいと言い切ることは出来ません。本当にこの仕事が好きなら辞めずに続けていけますし、どうしても合わなければ辞めていきます。ちなみに私は、今でも介護の仕事が好きですし、いつか戻りたいと思っています。辞めてしまったのは、予期せぬ病気に罹ってしまったからで、介護が嫌だったからではありません。その施設での休職期間は一年だったのに、施設長が頑張れと応援して下さり、一年半も治療のため休ませていただくことが出来ました。結果、仕事に戻ることは出来ませんでしたが、辞める時も笑顔で送り出してくださいました。 質問者さんのご両親が反対される気持ちは分かります。確かに時間外勤務も多いですし、見合った給料がもらえるわけではありません。うちの両親も最初は心から応援してくれたわけではないです。ですがどうしてもやりたという気持ちを見せれば、分かってくださると思います。 待遇の良い悪いは、地方によって、施設によって違います。私の勤めたところは人員が少なく大変でしたが、職員は皆優しく、お年寄りさんも個性のある方ばかりでとても楽しかったです。月々のお給料は少ないですが、その分ボーナスは多かったので満足していました。 介護の仕事が好きだと思う理由は、お年寄りさんと心の繋がりができることが一番大きいです。もし介護のお仕事をされるなら、話し方にだけ注意してください。同期は皆、最初は使っていたはずの敬語から友達のような、なぁなぁの話し方になってしまいました。それはご家族の方にも、お年寄りさんご本人も不愉快に感じられるでしょう。先輩がなぁなぁの話し方をするからといって、自分がしていいわけではありません。 敬語を忘れなかったおかげで、お年寄りさんに気に入っていただけたこともあります。介護はしんどいですが、やりがいのある仕事です。トラブルや困難は確かに一度や二度は必ず訪れると思いますが、介護は一人でするものではありません。チームで支え合うものです。 最初は怒られたり、上手くいかなかったりするでしょうが、コミュニケーションさえしっかり取れば信頼を得られます。やりたいという気持ちがないとやっていけない仕事だと思いますが、もしチャレンジされるなら頑張って下さい。 この意見が少しでも参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学卒業してから介護を受けました。面接での出来事からなんなんだここはって言うのが多かったのでお勧めしません

  • 介護施設経営してました。 就職先は施設によります。利用者本位、職員本位で頑張っている施設はたくさんあります。たださびしいですが、同じくらい利用者ほったらかし、職員の給与低くしこき使う施設もたくさんあります。 介護職は本当にすばらしい仕事だと思います。いままで生きてきた先輩に対し敬意を払い、最後のひとときを輝かすサポートをする。こんないい仕事はないと思います。だから、説明会じゃなく施設を見学に行く。ボランティアとして一度施設で働いたほうがいいですよ。職員の目が輝いているところはいい職場です。きっとあなたもいろいろと勉強になります。 最近は自分の目で確かめなく就職するケースが多いです。だから悪いイメージがつくのです。労働は悪い施設だと最悪です。その人が介護職はやめたほうがいいと広めているだけです。楽しく働いている人もたくさんいてます。

    続きを読む
  • 1000%お勧めできません!!! 実際経験してみて下さい。 夜勤はあるし、徘徊、認知、入浴介助、便失禁、便を掴んで顔に投げられます!頭おかしくなりそう~。実際に精神的におかしくなり入院しました。腰もいためます!! 今は仕事がなく介護です! 今は障害者施設、児童ディがすごい人気でなかなか入れないですよ!!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる