教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お聞きしたいことがあります。 近々、正社員の仕事の面接を受けようと思っています。

お聞きしたいことがあります。 近々、正社員の仕事の面接を受けようと思っています。 私は3年間、事務の仕事(正社員)をしていましたが一身上の都合で退職しました。 それから4ヶ月後、接客業(アルバイト)を始めて、現在2ヶ月目です。 そこで、職務経歴書に事務のことは記入したのですが、接客業(アルバイト)はどうすればいいか悩んでいます…。 皆さん、よろしくお願いします!

補足

医療事務を受けようと思っています。

続きを読む

144閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    その接客業で雇用保険に加入してらっしゃるのでしたら、 次の就職先で雇用保険の手続きをする際にバレてしまい ますから、内緒にすると後が大変なことになると思います。 ちなみに、私は入社後一週間で会社が倒産してしまった ことがあり、そのことを伏せて就職活動をして、次の会社に入 社したことがあります。 たった一週間しかいなかったのですが入社後すぐに雇用保 険の加入手続きを取られてしまっていました。 次の会社から前職の雇用保険被保険者証の提出を求め られましたが「紛失した」と嘘をつきました。 すると、ハローワークに雇用保険の手続きに行った人から、 「前の会社は〇〇ですか?」と確認の電話が入りました。 雇用保険の番号を照合するのに確認が必要だとハローワーク の職員に言われたそうです。 手続きに行ったのがたまたま、頼まれて書類を持って行っただけ の社員だったので、履歴書の記載と食い違っていることがバレま せんでしたが、あの時はひやひやしました。

  • 訂正版 本来は、短期間でも記載が原則です。 アルバイトといえでも、雇用保険・社会保険へ加入しているような場合は、その事実は入社後容易に確認されてしまいます。 今回は、大丈夫だと思いますが、半年間何をしていたかは必ず質問されることになります。 転職活動をしていただけでは、熱意に欠けるような気がしますので、何か資格取得を目指して勉強していたとかの理由を考えられた方がいいかもしれませんね。

    続きを読む
  • この場合は書いても書かなくてもいいと思いますが、①志望正社員の業種が接客業や関連するものであれば書く②志望正社員の業種が接客業と関係なければ書かない ということでいかがでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる