教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験と勉強範囲が似ている資格試験があれば教えて頂けますか?

公務員試験と勉強範囲が似ている資格試験があれば教えて頂けますか?

2,162閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    公務員の場合、一般教養、専門教養(法律、経済、社会学)、論文あたりでしょうか。 専門教養を活かすなら税理士等でしょうが、あまり他の資格取得に役立つものはありませんね。 どちらかといえば大学院進学には有利にはたらくかもしれません。 一般教養の力はどれくらいありますか? 一般教養はなかなか力がつきませんので、もし一般教養でけっこう点数がとれるのであれば 小学校の教員免許取得などがいいかもしれません。 教員免許は学校以外でも役に立つことが多いです。 生活指導員、児童指導員など、福祉関係の仕事にもつながる資格ですから。

  • 最も近いと言われるのは行政書士です。 行政書士にも専門試験(民法・憲法・商法など公務員試験の法律系)と教養試験(公務員試験の政経・社会)があります。教養試験の一部以外は公務員試験で出題されるものとほとんど範囲が変わりません。まぁ公務員試験で商法を勉強する人は少ないでしょうが。 あとは税理士、宅建、社労士(は微妙か?)などが被ると言えば被ります。 司法書士や会計士にも被るところがありますが、レベルがあまりにも高すぎて比較になりません。 あと、資格というか検定試験ですが、法学検定・経済学検定・ビジネス実務法務検定というのもあります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる