教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

観光案内所のお仕事は、旅行会社への足がかりとなりますか?

観光案内所のお仕事は、旅行会社への足がかりとなりますか?現在、観光案内所で、契約社員としてお仕事しています。 でも、本当は、旅行会社に就職したいという夢があります。 そのため、「総合旅行業務取扱管理者」「国内旅行業務取扱管理者」の資格を取得し、 英語力アップにも努め、TOEIC830点を取得しています。 現在の、観光案内所での経験は、旅行会社に就職する際に、有利になったり、 アピールポイントになったりするのでしょうか? また、実際の旅行業務への足がかりとなったり、役立ったりするのでしょうか? 観光案内所で働きながら、これは意味があるのだろうか?と不安になっています。 ご回答をどうぞよろしくお願いします。m(o)m

補足

~yuzakyoさんへの補足説明です~ 私は、現在40歳ジャストです。 今までは、長らく大学勤務しておりましたが、どうしても旅行業界への夢を 捨てきれず、思いきって、転職しました。 旅行大好きで、訪れた国、場所、数知れず。留学経験もあります。 旅行業界で、お客さんの相談に乗って、希望に叶うような旅の提案や企画を するのが夢です。 観光案内所(インフォメーションセンター)の経験を足がかりには、 年齢的に難しいでしょうか?

続きを読む

6,031閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    【旅行業に携わっている者です】 観光案内所の仕事の内容が今一つはっきりしていないので一般論でしか書けません。 観光案内所はあるいみ公の部署ではないですか?【社団とか財団とか・・・】それに観光案内所勤務ですと仕事の視野が狭くないでしょうか? 民間の旅行会社勤務の方が観光案内所へ転職を考えるのでしたら質問者の言われる「足がかり」になると思いますが・・・ ただ管理者の資格をとった英語の勉強をされたことはプラスだとは思います。 ① 質問者の年齢によると思いますが、旅行業界は中途採用はかなりのスキルがないと厳しいと思います。それに若くないと仕事も大変です。 ② 観光案内所でなされていた仕事の内容によると思います。接客的な仕事でしたらアピールできるのではないですか?ただし民間は成績をあげてはじめて認められます。観光案内所勤務ということが逆になまぬるい職場だったって思われないようにしないといけないと思います。 ③ 最後はあなたの中身の問題です。 接客に向いているか? 効率いい仕事ができるか? 体力・根性を備えているか? など・・・資格などをアピールすることも大切ですが、このようなことを面接官に言葉だけでなく、雰囲気で伝えることが重要です。 補足について 現在の旅行業界の実態はいいとはいえませんし、今後も明るい期待はできないような気がします。コストを下げるためにいわゆる大手といわれる旅行会社は所得の多い年齢層よりも、若い人たちが中心になっていくでしょう。 もし40歳から旅行業界へというのであれば、大手でなく地元の中小の旅行会社へアプローチしてみてはいかがでしょうか?二種または三種であれば、海外の募集企画はできませんが、それ以外は可能です。もしくは、思い切って自分で旅行業の個人登録をとることも一考ではないですか?

  • 元旅行業です。観光案内所は正直なにやってるのかわかんないっ印象が強いです。地域密着型なのかな?が、まったく違う業種よりかはいいと思います。 俺が旅行業を去った理由は売上の低迷です。娯楽産業なんでかなり深刻な状況でした。 正直、あなたの年齢で業界経験なくて企画は難しいかも。。旅行が好きで管理者資格があって英語喋れればできるって問題じゃないのでね。。やはり全て実務経験なんです。俺も旅行の専門卒業して旅行会社に入りましたが、上司に学校の勉強は役立たないから忘れろって言われましたよ(^^;トホホ 接客が好きなら添乗員とかはいかがですか?旅程管理資格があればできますので♪それか大手のカウンターとかもいいかもしれないですね♪とくに外国人が多い町とか! 旅行業を本気でやりたいなら、できると思いますので頑張ってください(^^ただあなたの希望に添うものではないかもしれませんが、雇ってくれる会社はあると思います♪入るための努力も感じますからね♪

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光案内所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる