解決済み
宅建について学校や就職先など詳しく教えて下さい! 今高3で進路について迷っています 将来的には自分の店を持てるような職業につきたいと思っています 以前から宅建に興味があったのですか、ずっと調べずじまいのまま6月になってしまいました… そのため宅建の知識は皆無なので、ここでいくつか質問させて下さいm(__)m 1)まず宅建の試験に合格後、就職先など仕事内容はどのようなものなのでしょうか? 2)どんな会社で宅建保有者は必要とされてますか? というか宅建保有者は必要とされてますか? 3)また開業するとしたらどんな店を出せますか? 4)宅建5問免除の講座を受けれる専門学校は関西にありますか? 京都建築大学校でも宅建の勉強はするのでしょうか? お勧めの学校があれば教えて下さい 他にもこれは知っといたほうがいいなどの情報があれば教えて下さい 質問が多いですが わかる質問だけでも回答お願いしますm(__)m
774閲覧
高校生のうちからこんな質問すごいね。 私は大学生のときに就職のため宅建を取りました。 まず①の質問ですが、 仕事先は不動産仲介業といわれる仕事です 宅建主任者がいないとできない仕事ですから 例えば土地や建物の売り買いを仲介する仕事 や賃貸の家や商業ビルを貸し借りする際には 宅建の資格を持った人がお客さんに対して 重要事項説明という説明をして その宅建主任者が宅建協会に登録している 印鑑を押さないと取引ができません。 たとえ不動産屋の社長でも宅建の資格がなければ 資格を持った人を雇い その人に重要事項説明と 印鑑を押してももらわないと取引ができません。 ②に関してですがありとあらゆる不動産関連会社では法律上、 5人に一人の割合で宅建主任者を 設置しなければならない義務があります。 そのため○○不動産、○○ハウス、○○建設、 ○○工務店などの名前がつく会社では たくさんの宅建主任者が働いています。 ③はやはり宅建主任者が独立するなら不動産屋さんが多いですね。 そのほかにも建売の販売業者や土地の開発業者なども考えられますね。 ただし、宅建業を営むには保証金制度というものを利用しなければなりません。 昨今は銀行も新規立ち上げの会社には冷たいので、しっかり働いて貯めましょう。 ④お勧めの大学は建築系というよりは、法学部のある大学ですね。 宅建の勉強は民法がかなりのウェイトを占めてきます。 民法や租税法など法律関連の勉強のほうが役に立ちます。 五問免除を受けれる予備校は日本中に沢山ありますからご心配なく。
< 質問に関する求人 >
不動産(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る