教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

これってガチの詐欺じゃないですか? 私は今月からある焼肉屋でバイトを始めました。 その焼肉屋の時給は800円とバ…

これってガチの詐欺じゃないですか? 私は今月からある焼肉屋でバイトを始めました。 その焼肉屋の時給は800円とバイト募集の紙に書いてありました。 しかし7回目のバイトの時にバイトの先輩に時給は750円だといわれました。 小さい話ですが、私は800円のつもりで働いていたのでかなり悔しいです。 これって詐欺で訴えることはできませんか?

補足

研修期間については全く述べられていません。 また私は大学生なので、高校生賃金ということもないです。 その焼肉屋の住所は岐阜県岐阜市則武西2-1-16 です!

続きを読む

234閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    本来は労働条件に関して雇入れの際 書面を交付する方法で、明示する必要があります。 これをしない事業場は、既にその時点から 法を守らないということになりますので、 それ以後、多くの問題が生ずる可能性があります。 バイト募集の紙は、あくまでも、不特定多数の人に 募集を呼び掛ける紙であり、 あなたとの労働条件を示したものではありません。 言った言わないの問題になる可能性が高いです。 労働契約に関しては、詐欺罪の成立は非常に難しいと思います。 警察に告訴しても、罪とならないもしくは嫌疑不十分となる 可能性が高いと思います。 まず、その差額を請求し、支払がないようであれば 解決困難かもしれませんが、岐阜労働基準監督署に 話を持って行った方がいいでしょう。 なお、他の人が最低賃金以下の許可の説明をしていますが、 試みの期間の特例許可申請だと思います。 条件は厳しく、通常の人が最賃額程度であるとか、 最賃額以下で試用期間を使う慣行があるなどでなければ、 許可はでません。 ちなみに、岐阜では750円でも最賃額を上回っています。

  • その焼肉屋の住所はどこですか? 最低賃金を守っているかどうかが気になります。 最低賃金は都道府県によって違います。 例えば大阪府の場合は最低賃金が779円なので、 800円なら合法だけど750円だと違法です。 東京都・神奈川県は最低賃金が821円・818円なので 800円でも違法です。 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/minimum/minimum-02.htm 技能習得期間(3ヶ月以内)の場合は最低賃金以下で 雇用することも認められますが、その場合は各都道府県の 労働局の許可が必要です。 ※補足について 岐阜県の最低賃金は706円なので合法ですね。 あとは面接時にウソをついていなかったかの問題ですね。

    続きを読む
  • 研修期間ではないのですか?

  • 研修期間だとか 高校だとか 時間とかの問題じゃないですか? 直接店長に聞いてみては?

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

焼肉屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる