教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自傷行為の偏見について 自傷行為をしてしまい、職場の上司の方にばれてしまいました。

自傷行為の偏見について 自傷行為をしてしまい、職場の上司の方にばれてしまいました。同期の方たちにはごまかしたのですが、その上司の方は自傷傷と分かったようで、私が近くにいると白い目で見たり、目の前で批判のような事をいっています。 他の職場先の方に自傷行為をしてると言い、多くの職場の方が私の傷を見て悪口を言っています。 もう職場(バイトですが)には居場所が無く嫌です。 現在は自傷行為をしようとも思えません。 私は先輩に自ら自傷行為については言っていないのにそのような事を勝手に言われ、他の方にも悪口を言われるの心外で許せません。 どうすれば職場の方々とまたうまくやってけますでしょうか? バイトではありますが、金銭面の問題で辞めたくないです。

補足

高校生の時です。 半年もたっていません。 原因は受験によるストレスです。 また大学の友だちも気づいている人もいます。 おそらく悪口を言われてると思います。

続きを読む

2,261閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    無視したらいいよ、って言うのは簡単だけど、それが出来たらここで質問なんかしていませんよね。 傷つけたのは、あなたの体自身でしょ? 誰かの体を傷つけたのなら、何を言われても仕方がないと思いますが。 あなたは強気な性格ですか? ハッキリものを話せる性格ですか? 陰口を叩くのは大抵、女です。 でしょう? ハッキリものを言える性格なら「言いたいことがあったらハッキリ言ったらどう!? 陰でしか言えないの!?」 言えないなら、男友達を作るのも手です。 短大だったら・・いませんね^^; 仲良しの友人1人はいると思うのですが・・いかがですか? 独りでいると、面白がって言ってくるのでしょう。 意外と、男の人は寛大ですから そんな傷があるからと言ってネチネチ言ったりしません。 心を許せる友人(男女関係なく)に助けを求めてもいいと思いますよ。 あなたは何も悪い事はしていないのですから。 男の子の方が、守ってくれるかも知れません。 味方が1人でもいるといないとでは違いますから。 まともな仲間を探して下さい。 校内全部の生徒がそんなんじゃないでしょうから。 そういう愚か者の相手をする必要もないですし 言いたい人には言わせておけばいいです。 あなたが、そういう悪口に対してオドオドしていると、火に油を注ぐようなものですから。 毅然として振る舞っていればいいんです。 悪口言う人は、大人になってお母さんになって、オバサンになって、おばあさんになってでも言う人格者ですよ。 気の毒な人たちですw あなたの心を見習ったらどう? って私が傍にいたら、一喝してやりたいところですけどね 「ヒマだね~。悪口以外に何か趣味ないの!?」 と私ならそう言って、あなたを守りますよ。 大丈夫ですよ。 堂々としていなさい。 何かここでは書き切れない程の問題を抱えていらっしゃるのですね? 手首の傷跡を作ったのは、いつ頃の話ですか? 痕が残っているのを見られて、イジメを受けているのですか? そういった職場関係をまとめるのが上司の仕事でもあるのに、人間としては最低ですね。 仕事はいくら出来て、能率の良い上司かも知れませんが、人間としては下の下だと思います。 そういう人たちは、そういう話をしているのが楽しくて仕方がない人種なんです。 私も何ヶ所もパートを転職しました。 陰湿なイジメに耐え切れず転々としましたから気持ち、お察しします。 ハッキリ言って、良い人しかいない職場なんて、どこにもありません。 患者さんには天使の様な顔をしている看護師さんでさえ、仲間内では聞くに堪えない陰口のオンパレードですよ。 そこを辞めたくない理由は、たぶん・・・時給が高いのですね? 残念ですが、そういう人たちとは上手くやっていく方法はないと思った方が賢明です。 思い切って、時給が少々下がったとしても、勤務地が少し離れたとしても 気分的に、ゆとりを持って働ける所を探し直された方が良いのではないかと思います。 また次の所で、同じ目に遭わないように職場の方々と打ち解けられた頃に あなたから言えばいいんです。 傷跡を敢えて見せるんです。 「自傷行為だとよく誤解されて嫌な思いして来た。 でもこの傷は小さい時に怪我して出来た傷なの。 よりによって、こんな場所を切ってしまったから、過去に嫌な思いしてきたんだよ~」 って、努めて明るく振る舞えばいいんです。 人は憶測でモノを言い、人をからかって生きる最低な動物です。 そんな所は、あなたがいる場所じゃない。 バイトとはいえ、1人抜けられたら困るのは、そこのお店(会社)ですからw ある意味、突然辞めてやる事で復讐も出来ますよ。 過去は過去です。 今のあなたが心身的に健康なら、転職すべきだと思いますよ。 神経、やられるのも時間の問題だと感じました。

    3人が参考になると回答しました

  • ハラスメントだよっ。 深く考えようとしない、世間知らずな上司だ。 あっけらかんとしてしまえ。 とりあえず、オシャレアイテムで隠してね。

    続きを読む
  • 君にとって辛いことを書いてしまうことになりますが許してください。 偏見とおっしゃいますが、はっきり言って、そのような傷跡を見たら誰だって何か思うに違いないでしょう。嫌なことを言ってくる奴だっている。残念ながら社会はそういうもんなんです。偏見じゃなくて、普通、ですよ。だから私は自分の弱みを見せたり、人から難癖つけられるようなことはしないように日々注意してるんですよ(もちろん、気を許せる人には何でも話したりしますよ)。私も色々言われてきたんで判るんですよ。 まずは、その傷を消せないかどうか、医者なりなんなり相談してみてください。最終的に、人を変えるのは難しいです、自分が変わるしかないんですよ。

    続きを読む
  • 「辞めたくない」なら、嫌な気持ちを持ちつつ続けるしか選択肢はないですよね。どういう職種かわかりませんが、半袖になれば人目に触れる場所の傷なら、これからでも見られないように完全に隠すしかないと思います。接客のような職種だとむずかしいかもしれません。 自傷行為について言いふらされるのが心外と言っても、事実は事実なんですから、全くの嘘ということでもないですよね。これからもやっていこうとするなら、上司に事情を説明するしかないと思います。以前にその職場で自傷癖のある人が問題行動をしたことがあるなら、上司や先輩が警戒するのもしょうがないと思いますし、実際に仕事上支障が出ることもあるかもしれません。そうでなければ、よく事情(補足のような内容)を説明すれば、過去のこととして理解してくれる可能性もあると思いますよ。 「現在の自分だけを見て」という気持ちはわかりますが、必ずしもそういう訳にはいかないと思います。今までのあなたの生活全部も合わせてあなたとしてみるのが普通です(たとえば、過去の非行歴とか犯罪歴とか、逆にスポーツの入賞歴とか、学歴とか、家族関係とか)。過去の自分のやったことに責任を取りつつ生きていくことが必要だと思いますよ。 その上で、これから頑張っていけば、周りの見方も変えていくことは可能だと思います。 同じような条件の別のバイトを探すのも一つの方法ですが、大学に関しては「やり直す」ことはできませんよね。 ちょっと性質は違うかもしれませんが、友達(女性)で10代の時に軽い気持ちでタトゥーを入れてしまい、20代になってきれいに消すこともできず後悔していた子がいます。第一印象でそういう人かと思われてしまうと悩んでいましたが、付き合い続ければ人間性をわかってくれるようにすることはできると。一緒にすること自体あなたには心外かもしれませんが、私としては、過去の自分のしたこととしてはある意味同じで、これからどうリカバーしていくかが大事だと思います。(もしかしたら自傷癖は一定期間でなくなるのかも知れませんが)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる