教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

中間管理職のストレスの発散方法は?

中間管理職のストレスの発散方法は?中間管理職にいる方に聞きます。 私は10人ほど(そのうち5名はパートさん)いる事業所の所長代理をしてます。 所長はほとんどいませんので私が所長みたいにしているのですが、 些細なミスをパートさんに突き上げられてストレスがたまっています。 同僚の社員もほとんど役に立たずそれでもストレスがたまります。 みなさんはどのようにしてストレスを発散してますか? 所員をいじめるというのはなしですよ!

続きを読む

1,477閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    スレス発散方は人それぞれです。 貴方に合ってお金の掛らない物を見付けてください。 私は、事業主でしたが、貴方と同じ中間管理みたいでした、部下達と親会社の板挟みで何時もストレスの固まり状態でしたよ。 ストレス解消よりストレスを貯めない様にしてました。それは、子供の教育の様に褒める事をしたり君を頼りにしてるよと言葉にしたりしましたね、すると部下達もミスも少しずつ減ってきましたよ。大分楽になったきがします。

    2人が参考になると回答しました

  • 中間管理職の辛さわかります(>_<) そして気付きました☆何をしようが「明日は仕事」と思った瞬間にまたストレスになることを(笑) まず、溜め込まないことが大事なんです(^_^) 仕事もストレスも溜め込むとロクなことがないですから、ちょこちょこ発散させましょう☆ ちなみに私は休憩時間に「このチョコ食べたら午前中の嫌なことはリセット!!」と信じ込んで一つだけ食べてました☆ 仕事終わりに腹の立つことを紙に書いて思い切りビリビリに破り「こんなのここに捨ててやる!!」ってごみ箱へ叩き込んだことも(笑) ポイントは絶対に家へ持って帰らないことです☆ なんなら仕事終わりに散歩しながら遠回りして見て下さい。歩く→体を動かす→嫌なものが抜けるんですよp(^^)q そして☆1番肝心なのはいつまでも遠回りせず、ストレスの原因に対して具体的に解明し今後の対策を立てることです。 大丈夫です☆みんな苦労してるけど、何とかしているのですから(笑)

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • お疲れ様です 私から聞きたいくらいです 似たような立場の者です ストレス溜まりっぱなしですよね(苦笑) 私は女性ですが、家に帰り、家事育児をしながらでも家族と過ごしていれば、それなりに癒やしになっています 後は、子どもが寝静まった後に、夫とお茶を楽しみます 楽しい話を沢山します 夫の優しい笑顔が癒やしです 本当は映画館に行ったり、旅行に行ったり、足ツボマッサージに行ったりしたいのですが、なかなか忙しくて行けませんから…

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • おおさまのみみはろばのみみ~ 穴を開けて大声を出す。 私は土いじりします。 指から大地へストレスが抜け出るそうです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる