解決済み
中学校教諭(数学)を目指している高校生です。 教員免許にはいくつか種類があるみたいですが、その中で、専修免許状と一種免許状と二種免許状ではどのような違いがあるのでしょうか? 教えて頂きたいです。
858閲覧
>専修免許状と一種免許状と二種免許状ではどのような違いがあるのでしょうか? ・専修や1種は、校長や教頭といった管理職になることも可能。 ・2種では、管理職にはなれません。 ※数学教師になりたいのなら、理学部数学科など教育学部ではない学部・学科のほうがいいかもしれませんね・・・。 ☆教育学部の場合、 大学によっては、あくまでも小学校免許を取得するのがメインで、 中学免許や高校免許は、おまけみたいな扱いになっている場合もあります。 (例)文教大学教育学部で取得出来る教員免許一覧 http://www.bunkyo.ac.jp/faculty/kyoiku/contents/menkyo.html ↑文教大学の場合、「必修」となっている小学校免許と中学免許の両方を取得しないと 卒業出来ないシステムになっています。 そのため、教育学部の場合、大学によっては、 「小学校国語科指導法」「小学校社会科指導法」「小学校算数科指導法」 「小学校理科指導法」「小学校生活科指導法」「小学校音楽科指導法」 「小学校図画工作科指導法」「小学校家庭科指導法」 といった小学校免許用の授業もたくさん用意している場合があります。 (例)文教大学教育学部学校教育課程数学専修の4年間で行う授業科目の例 http://www.bunkyo.ac.jp/faculty/kyoiku/school/sugaku/curriculum.html つまり、教育学部の場合は、 数学系の科目や、教育系の科目のほか、 国語・社会・理科・生活・音楽・図画工作・家庭 といった小学校で授業が行われている全ての教科について、 4年間でまんべんなく勉強出来るように授業科目を組んでいる場合があります。 ですから、大学の教育学部に入学して、実際に授業を受け始めてみたら、 「中学の数学教師になりたいのに、なんで音楽や図工や家庭科も勉強しないといけないんだろう? こんなのいらなくない? 入学前に想像していたのと、何か違う・・・。 こんな学校来なければ良かった・・・!」 と、後悔することになってしまう可能性もありますので、 複数の大学のパンフレットを取り寄せて、しっかり比較・検討されることをオススメします。 ☆理学部や理工学部・工学部などでも、 中高数学免許のとれる学部・学科・専攻であれば、 「教職論」「教育原理」「教育心理学」「教育行政学」 「高校数学科教育法」「中学数学科教育法」 「教育課程論」「特別活動研究論」「教育方法研究論」「道徳教育論」 「生徒指導論」「進路指導論」「教育相談論」 「教職実践演習」「教育実習(校外)」「介護等体験実習(校外)」 ・・・といった教育系の授業科目はちゃんと用意されているので、 教育について、1通り学ぶことが可能です。 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoin/daigaku/detail/1287056.htm
>専修免許状と一種免許状と二種免許状ではどのような違いがあるのでしょうか? 1.基礎資格の違い。専修=大学院修士課程修了、一種=四年制大学卒、二種=短大卒 2.必要な単位数の違い。 3.教員になったときの給与の違い。ただし学校(私立の場合)、自治体によっても扱いが異なる。 4.教員採用試験での有利不利。二種免許状で正規採用を目指すのは限りなく厳しい。 といったところです。数学免許は理学部などでも取れますが、中学校教諭を目指すのであれば教育学部で取るのが良いでしょう。
詳しくは御自分で調べてください。自分の将来ですからじっくり考えるべきです。 免許についてではないですが、教育学部に行くにあたって気を付けるべきは、 高校教員を基本にしているか、 小・中学校教員を基本にしているかです。 ただ、教育学部はほとんど後者なので問題はありませんが。 後は余談ですが、中学校教員は大変ですよ。 あなたの中学時代は平和だったかもしれませんが、私の中学時代は酷いものでした。 全国で鬱になってしまう新任も多いと聞くので、 知恵袋で人に聞くような生半可な気持ちでその進路に進むのはとても危険です。 数学だけを教えたいなら高校教員を目指してはいかがですか?
詳しくは自分で確認してください。 簡単にいうと、二種は短大、一種は四大、専修は院、でとれます。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る