教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定ブルーです。銀行に内々定を頂きましたが、介護職に就きたいと思っています。

内定ブルーです。銀行に内々定を頂きましたが、介護職に就きたいと思っています。先日地元の地方銀行に内々定を頂きましたが、すっきりしません。内々定後、改めて銀行員について調べてみると、ノルマやストレスが半端でなく、残業もたくさんあることを知りました。さらに資格取得の勉強もしなければならず、気が重いです。 地元の企業だからという安易な理由で応募し、深く職業のことを調べずにいた私が悪いのですが…。今は、介護職が私に向いているのではないかと考えています。私の小学校の卒業アルバムで、将来の夢という作文があったのですが、その時も私は「介護福祉士になりたい」と書いていたのです。老人ホームでのボランティア体験が忘れられず、やりがいを感じたためです。 高校は進学校に進み、勉強漬けの日々でいつしか介護職に就きたいという気持ちは薄れていきました。当時は、将来のことを考える余裕がなかったのだと思います。しかし内々定をもらい、銀行員として働く私の姿を想像しようとしましたが、なかなか思い浮かびません。どうしても、介護職でお年寄りの方々とコミュニケーションをとる自分の方が、本当の自分のように思えてなりません。 そこでお聞きしたいのですが、皆様なら、銀行員と介護職ならどちらに就きたいと思いますか?理由も教えてください。

続きを読む

4,750閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    今年の春から介護のお仕事をさせていただいている18歳の女です。 私は高校が福祉の専門的な勉強が出来るところで、その時に行った施設実習が忘れられずに今の会社に入社しました。 ですが実習のときとは違います。くらべものにならないくらい大変なお仕事です。 特別養護老人ホームは特に大変と聞いていたのですが半端じゃないです。重度の認知症の方や自分で動くことができない、寝返りさえうつことができない方がたくさんおられます。重度の認知症の方はコミュニケーションがうまくとれないので精神的に疲れます。全介助の方は身体的に疲れます。ノルマはありませんが定時で帰れないことなどしょっちゅうです。 ただ、やりがいはすごくあります。 銀行員というのもいいかと思いますが、もし興味があるのであれば 介護の仕事をしてみてはどうですか? 長々と語ってすみません; いいお仕事に就けるといいですね^^応援しています。

  • 自分なら銀行員ですね。介護ならいつでも転職できますが、逆に介護から銀行へは無理でしょうから。介護なんて結婚、出産、育児が終わってからでもできますよ。 銀行員の仕事がどうなのかは、やってから判断してもいいのではないでしょうか?大変なところもありますが、やりがいのあるところもあると思いますよ。 介護だって大変なところもありますし、事業所によってはサービス残業だってあります。介護をやって職場が大変だったり収入がイマイチな場合、必ず銀行へ就職しとけば良かったって思う時が 文章から察するに 今のあなたでは考えると思います。 新卒で生え抜きの介護職もいいでしょうが、銀行に勤めていろんな事を学び得たスキルというのは介護をやる時に 有意義になると思いますよ。 就職前は 人によってブルーになるものです。そういう人の判断ミスを何回か見て来ましたから、選択は間違わないことを期待してます。

    続きを読む
  • 銀行と介護なら銀行だけど、自分がやりたいことが一番 大体回答してるやつらのほうがステータスとかお金とかで安易 銀行でもピンキリで銀行員なんかに全く憧れもちませんが 頭いい職種だとは思わないし

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 仕事の充実感なら 介護ですが 現実 銀行です。 介護の仕事は 薄給ですのでわりに合わないと思うからです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる