教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気系の資格について。 電化製品や機械などを分解して修理するような仕事に憧れているんですが、 ①なんと言う分野ですか…

電気系の資格について。 電化製品や機械などを分解して修理するような仕事に憧れているんですが、 ①なんと言う分野ですか? ②適した資格はありますか? ③もしそういう仕事をしている方がいたらやりがいがあるか、勤務内容、お給料のことなど教えてください! ↑どれかひとつでもいいのでお願いします。

補足

早速ありがとうございます。 電気工事士は新築工事のときだけお邪魔して配線を引いたりするだけかと思っていました... 同じ資格を目指すものとして一緒に頑張りましょう☆

続きを読む

1,102閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    電化製品の修理というよりも、電気関係で働く場合には、一般家庭の配線工事ができる”電気工事士”の資格は取られていたほうが良いと思います。 あと、工場などで電気関係の監督をする場合には”電気主任技術者”という上位資格もあります。 私は電気関係でも何でもないですが、工場の管理をしている立場なので、多少は電気に関する知識をつけたいのと、家の照明や配線などについても自分でできることはやっちゃいたいと思い、来年電気工事士にチャレンジしようかな?なんて思っています。 電気工事士や電気主任技術者は、その資格がないと電気工事ができない、事業所の電気設備の管理ができないという”独占資格”です。よって、会社によって数千円程度の手当てがついたりしますし、有資格者限定の求人というのも結構あります。 修理関係では、家電製品エンジニアという民間の資格がありますが、これは民間資格であり、上の2つのようにこの資格がないと修理ができないというものではありません。 逆に言っちゃえば、電化製品の修理には”特別な資格”は必要なく、スキル、経験が必要だということです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

工場(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる