教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基金訓練について 基金訓練というのは、何度でも受講できるのですか? 知り合いが、昨年半年ほど受講して、無料で授業…

基金訓練について 基金訓練というのは、何度でも受講できるのですか? 知り合いが、昨年半年ほど受講して、無料で授業が受けれ、しかも生活支援金もらえたので、今年もまた行きたいと言っています。基金訓練って、そんなに何回も受講できるものなんですか? それなら、基金訓練の支援金目当てに、何度も受講する人がふえるようになってしまうのでは??? 本当に、生活に困っていても、なかなか受講できない人もいるのに・・・。

続きを読む

678閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    基金訓練の基礎コ-ス→実践コ-ス→公共職業訓練と順番が決まっており、24ヶ月まで連続受講が可能です。実際には、3回も続けて受ける人は稀ですが、2回は結構ありますね。皆さん、当たり前のように次のコ-スの受講を希望されますよ。基礎コ-スだけでは実務で間に合あうレベルにはならないことが多いですからね。 ただ、ハロ-ワ-クが訓練の必要ありと認めた人しか次のコ-スには行けませんから、行けない方も当然、おいでます。 生活に困っている困っていないは関係ありません。訓練の必要な方が受講できます。 もっとも、実際にはなかなか仕事が決まらなくて生活の苦しい方も、生活支援金をもらいながら必要とは思えない訓練を受けてますけどね。 そこらへんはハロ-ワ-クの所長の判断みたいですよ。 あなたのような考えの方の批判もあり、10月からは生活支援金の受給資格が変わるみたいですけどね。 今は金融資産が800万以下という基準が300万以下になるそうです。わたしは金融資産が300万以上ありますから、もし10月以降にはじまる訓練を受けるとしたら、支援金を受けられなくなります。 実際には、資産があってもロ-ンもあるのが普通の家庭ですから、金融資産がたくさんあるから生活が楽とは限りませんけどね。お給料のいい時に重い住宅ロ-ンを組んだ方もいますから。 どんな基準を作っても不満を言う人、おかしいという方はいますが、客観的にみてなるべく皆が納得するように基準は変わっていくようです。 ワ-キングプア-の批判を受けて、生活保護費が引き下げられたようにね。本来は、働く人の最低時給を上げるべきだと思うのですが、そうしようとすると産業界が反発するんですよ。中小企業が生きていけない、とか。 なかなかむずかしいですよ、世の中は。君の単純なおつむで考えるほど簡単じゃないのよ(笑)。

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる