教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは

こんにちは地方公務員について質問です 地方公務員の勉強をして試験に受かったら、市役所、または村役場に努めることはできますか? 贅沢をいえば、地元地域のために働きたいと考えています。 こういった考えになったのは高校の授業で地域活性化について勉強して、実際に個人でテーマを決め活動を行う機会があり、私は地元の飲食店マップ作成をしました。その際店主の方から「町も商工会もこういったことをしてくれない」という意見をきいたことがきっかけになりました。 高校レベルの活動ですし、実際はとても難しく大変だというのはわかっています。しかし、なにか地元、または地域のために働きたいと考えています。 無知のため漠然とした考えしかありませんが、町づくり、または地域政策のような仕事をしたいです。 こういった活動は市役所だったり村役場に勤められたらできますか? または関連した職業はどういったものがありますか?教えてほしいです。 また、進学を考えていますが、地方公務員の勉強をできる大学、専門学校がいいのか、観光学の学べる大学がいいのかわかりません、そういったところも何かご意見を頂けたらなと思います。 どなたかよろしくお願いします

続きを読む

703閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とても立派な考え方であり,あなたのような方こそ,地方公務員 として活躍するのにふさわしい人材と思います。 さて,県庁や市役所には,必ずと言っていいほど, 地域振興課,産業振興課,観光推進課,まちづくり振興課 といった部署が存在します。 市役所や県庁の職員となるためには,その採用試験に合格 しなければなりません。 通常,大学を卒業して公務員として働きたい場合は,4年生 のときに受験します。 したがって,一般に大学3年になるころ(早くて2年の夏休明け) から,公務員試験対策の勉強に着手します。 なお,試験は,学科→小論文→面接といった流れです。 学科は教養試験と専門試験があります。 県庁は間違いなく,上記の両方があります。 市役所は,大卒程度であても,教養のみのところもあります。 教養とは,文章理解,数的処理,社会科学,人文科学,自然科学。 専門とは,憲法,民法などの法律やミクロ経済,マクロ経済などの経済学 の問題です。 専門試験があるところを受験する方の多くは,大学3年になることから, ダブルスクール(昼は大学,夜は外部の公務員試験予備校)にする人が 少なくありません。 なお,将来観光による地域活性の仕事をしたいなら,観光学を学ぶことは 理想的ですが,公務員になれたからと言って,希望通り観光関係の部署 に配属されるという保証はありません。 なので,大学は法学部や経済学部でもかまいません。 ベストは,公務員試験の勉強ができる(学内で公務員講座を開設している) 大学で,なおかつ観光学が学べる大学ということになるのですが,そこまで こだわらなくてもいいと思います。

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる