教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タクシー業界の最近の現状はどうですか? 私は昨年まで地方で、4年経験しましたが訳あり退職致しました。 失業中で、再度…

タクシー業界の最近の現状はどうですか? 私は昨年まで地方で、4年経験しましたが訳あり退職致しました。 失業中で、再度トライしてみるつもりですが東京での勤務を考えてますが、どうでしょうか?

780閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現役のタクドラです。 会社は東京四社のグループです。 で・・・、ひよっこの私が言うのは気が引けるのですが、一言で言えば、「厳しい」となるのでしょうね。 でも、私自身は経験がまだ1年未満で、好景気のときは知りませんので、比較対照ができないですね。 今は東日本大震災の影響がまだ残っており、夜のロングのお客さまが減っていますね。 特に夜の銀座での乗り場の客待ちの列が長くなっていますし、人気の?乗り場では、実車まで1時間くらいかかることもあります。 特に東京駅などのターミナル駅などでは、客待ちで並べないことが多くなっています。要はそれだけ空車があふれているわけです。 東京駅八重洲口で1時間待っていても、ワンメーターということだってありますからね。 また以前よりもクレームを言うお客さまが増えているように思います。 迂回した、メーター操作がおかしい、など等。 また、地理試験がありますが、その地理試験の勉強だけでは到底都内の営業はとても厳しいと思います。 今は、付け待ちよりも、効率よく流して、その際に無線配車に行く、という感じでしょうね。 無線配車が弱い会社に行くと、結構厳しいと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トライ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる