教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

同僚のミスをかばい上司に注意され、自分の評価を下げて職場に居づらい。

同僚のミスをかばい上司に注意され、自分の評価を下げて職場に居づらい。飲食店で3か月前からアルバイトをしています。 彼がキッチン、私がキッチン+提供というスタイルが多いのですが、彼が調理慣れしていないためか注文を溜めこみます。 そのため、提供から戻ってきて慌てて一緒に調理をするということが多いです。 そのような現場を上司に当たるパートさんに目撃されて、怒る勢いに押されたのと、同じキッチンの仲間だからということもあり、私が謝罪しています。 その間、彼は顔も上げず、何事も無かったように調理しています。 ミスをしても無表情で、彼から何かに対して謝るということはありません。 しかもこのような状態が何度もあります。 バイトに入った順で言えば、彼のほうが私より2カ月ほど先に入っていますが、彼より年上で(どちらかというとパートさんと年が近いです)、常日頃からミスも多い(自覚してます)私のほうが言いやすいのだと思います。 ただ、私が勤めている会社は定期的な評価制で時給などが決まっています。 このようなかばいミスをパートさんから社員さんに上げられ、評価の時に『キッチンの作業が遅く、ミスが多いと聞いている』と言われました。 ここで反論しても良かったのですが、なんとなく言いそびれてしまいました。 同僚と呼べる方はおらず、相談する相手がいません。 パートの方は職場でのボス的存在で、他の部門の方にも私の不甲斐なさや面倒臭さ(勿論自分のミスも多々あります)を話しているようです。 この前は私の後ろに立って、「立っているのも嫌なんだけど」と言われました(私のことかは不明ですが)。 同じ状況でパートの方も私の身代わりで謝って来たのかもしれないと思うと申し訳無い気持ちもあります。 仕事は続けていきたいと思っていますが、悪い印象がどうしても拭えない気がします。 最近はストレスなのか、胃が痙攣し、持病のアトピーが悪化しています。 今後、他の方のミスを『私では無い』とハッキリ伝えて行くべきなのか、場を収めるために謝るべきなのか、はたまた職場を辞めてしまうほうがいいのか悩んでいます。 長くなりましたが、回答をお願いします。

続きを読む

501閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    バイトで、個人別の評価制度があるということなら、他の人のミスをあなたが謝る必要はないと思いますよ。 むしろ、あなたのそういう行動でキッチンのバイト君は5か月くらい経つのに自分の作業の遅さに気付いていないとか、向上しようと思っていないように感じられます。全体としてうまく回していくためにも、どこがどういう問題を抱えているのかをみんなが把握できることが大事だと思いますよ。パートさんもあなたとバイト君と一緒に入っているなら、どういう風に仕事を回せばいいのか考えるでしょうし、あなたはまず自分の仕事でのミスを減らす方に集中すべきと感じます。

    1人が参考になると回答しました

  • 文面から察すると、質問者様は仕事のできる方なんだと思います。 私も質問者様のような立場のことがあったり、「キッチンの男性」のような存在がいない場合でも、一方的に責められたりして、くやしい思いをしたことがありました。どんどんストレスをためこんでしまったんです。20代前半のときに、また同じように一方的に叱られたときに、言い返したところ、すごくすっきりしたのと、相手(中年の課長)はすごく驚いた表情をしていました。その後てのひらを返したように、態度が一変しましたよ。 なぜ、質問者様は、いい人を演じているのでしょうか?そんな必要はないですよね。キッチンの男性がいる前でも、調理に問題があるかも、とか、何か問題提起をしたほうがいいと思いますよ。もともと、調理に2人くらい人が必要なのかもしれないですよね。そういう言い方をしたら、男性を責めることにもならないと思うのですが、どうでしょうか。言われてみないと分からないこともありますよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

キッチン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる