解決済み
給食センター等の蒸気ボイラーについて給食センター等の蒸気ボイラーについての質問です。 私自身ボイラーの知識は全くない状態ですが、友人との会話で給食(調理)に使用する蒸気ボイラーの話題がよく出てくる事があり会話についていけません。 友人も蒸気ボイラーを仕事で使用しているようですが、特に知識がなく また使用している蒸気ボイラーも随分な旧型なようで突然の事故等を心配しているようです。 もちろん製造メーカーに問い合わせを行えばそれなりの説明を受ける事が出来ると思われ友人も安心し解決できる事ですが・・・私としては、今まで蒸気ボイラーの話を聞き 全く分からないまま話が解決してしまうのが(自分だけ解らず終了・・) 少し味気ない気がするので蒸気ボイラーのシステム等を図解などで簡単に紹介しているサイト等をご存知な方は教えて頂けないでしょうか? 書店では資格試験用の書物しか無く・・ 私としては 自動車免許を取る時のように これが ハンドル・アクセル・・・とのような感じの簡単な説明から入る内容の物が良いのですが・・。 どなたか 宜しくお願いいたします!
1,864閲覧
まぁ、社団法人日本ボイラー協会のHPなどを見るしかないんじゃないかな?ただ、図は載ってないなぁ。 割と、2級ボイラーのテキストで図入りのモノはわかりやすいと思うよ、今、ざっと見たけど、テキストが一番分かりやすいんじゃなかな。HPで良いのは、すぐには検索にかかりませんねぇ。あと、蒸気ボイラーって言っても、仕組みによって、いろんな種類があるからねぇ。 簡単には、やかんだと思えばいいよ。でっかい、やかん。 やかんをガスにかけると、湯が沸騰して蒸気が出来るでしょ、原理的には、あれだけのモノ。で、その蒸気を殺菌とか、沸いたお湯を調理とかに使っているんでしょうね。そりゃ、現場を見ないと分からない。 で、仕組みとしては、水を加熱する装置(ガスとか、電気とか)と水をためておく容器(水というか、お湯というか)と、蒸気の吹き出し口、と制御装置(スイッチとか、メーターとか、リレーとか)と、安全装置、その他、浄水装置とかで、構成されている。 あ、あと、蒸発した分を補う、給水装置ね。 要は、燃料を燃やして、お水を加熱して、蒸気を作っているだけ。 ただ、大きいと、いろいろ問題も出てくるわけ。 一つは、圧力の問題。でっかいと、大きな圧力になるので、その圧力に耐えられる装置であること。 そして、水質管理の問題。水道水にはどうしても不純物が含まれています。これが水を蒸発させ続けると、どうなるか? そりゃ、不純物だけ固まってくるのです。なんとなく、イメージできますか?で、それが、配管などにこびりついて悪さをするんです。 なので、水の清浄化が必要。あと、PHなんかの調整も必要。 で、一番の問題は、水が莫大なエネルギーを蓄えちゃうって事。熱エネルギー保存の法則、って学校で習ったと思うけど、ガスやら電気やらで、加熱した熱は、お水に蓄えられちゃうわけ、で何か事故を起こすと、そのエネルギーを放出させちゃうわけだ。 すると、ボイラーが400メートル空中を飛んだとか、とんでもないことが起こるわけ。 なので、空だき防止とか、圧力が高くなりすぎたときの圧力の逃がし弁とか、ついてます。 まぁ、これぐらいの知識があれば、一般常識としては、OKだと思います。
< 質問に関する求人 >
給食(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る