教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全商主催 会計実務検定

全商主催 会計実務検定こんばんは 質問させていただきます。 只今全商8種目合格に向けて 勉強中なんですが、 珠算検定と会計実務検定と どちらをとって8種目にしようか悩んでおります^^; そこで質問なんですが、 ①難易度的には珠算<会実だと思っているのですが、 同じ8種目の人がいた場合珠算取って8種目の人と 会実とって8種目の人では評価に差が生まれるでしょうか? ②7月からの約4カ月で 合格まで達することができるか? (日商2級は保有済みです) 今は部活やってないんですが、夏休み前から 簿記部に入ろうかなと思っています。 以上2つの質問ですが 回答のほうよろしくお願いします^^;

続きを読む

1,325閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    商業高校に通っている3年です。 全商8冠を目指しているとは凄いですね。 まず①についてですが、確かに難易的に言うと珠算<会実ではあるのですが 正直言ってどちらも大差ないと思います。 というのも、珠算・電卓検定は毎回合格率が高く、いわば「通って当たり前」とまで言われる資格で、ほぼ全く評価されません。 会計実務検定は、難易度は全商の資格の中では高めではあるものの、今年で行われるのが「第3回」という最近始まった検定試験であるだけに、知っている人がほとんどいないという現状です。 いっそのこと、両方受かって9冠にするというのがいいんじゃないかと思いますよwww ②についてですが、日商簿記2級保有でなおかつ4ヶ月もあれば十分狙えるかと思います。 会計実務検定の「財務諸表分析」は用語選択・計算問題・説明問題等があり、全商簿記1級の会計と若干被ってるところが多いので比較的楽に勉強を進められます。 「財務会計論」は正誤問題・仕訳・計算問題・キャッシュ・フロー計算書・連結精算表が出てくるため、最初は少々取っつきにくいかなとは思います。 しかし、聞かれる内容は基礎的なところばかりなので大丈夫かと思います。 長文・乱文すいません 自分は現在5冠で、今年の電卓検定・会計実務検定で7冠を目指します。 お互いに頑張りましょう!!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#評価が平等」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる