教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公認会計士合格者、ほとんどは社会人?

公認会計士合格者、ほとんどは社会人?某予備校の合格実績 社会人講座154名、専門課程22名(2010年試験) とありました。 会計士の合格者って、ほとんどが受験専念の大学生とか予備校生だと思っていたのですが、違うのですか? 社会人で働きながら勉強、合格するのですか? *ついでに 税理士合格実績 社会人講座584名、専門課程22名 だそうです。 税理士試験についても同じですか?

補足

↑ 某予備校とは「O原」の事です。

続きを読む

614閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会人講座という名前が紛らわしいのです。実際の社会人講座は、現役大学生と無職がほとんどで働いてる人はあんまりいません。(そういう人は社会人講座の通信とかなのかな?) 専門課程とは、高校卒業して大学行く代わりにいわゆる「専門学校」として通う場合。カリキュラムも多少違いますね。 税理士も同じです。

  • その某予備校で働いているものです。(会計士講座担当ではありませんが) 下の方もおっしゃっている通り、会計士試験合格者は大学生または勉強に専念(無職あるいはフリーター)がほとんどで、定職に就きながら合格する人は稀です。 ただし、税理士試験(科目)合格者については、定職に就いている人の合格も多いですよ。 科目合格に有効期限がないので、働きながら1年1科目の合格を目指して勉強している人が多いです。 もちろん、勉強に専念して2~3年で5科目合格を目指している方も多いですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる