教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記の資格取得勉強方法について。

簿記の資格取得勉強方法について。私は数学など数字関係は得意ではありませんが、簿記資格に興味があります。 ただ、金銭的に余裕がないため、独学を考えております。 無知の状態から独学で取得できるのでしょうか? またそのような経験をお済みの方、「できました!」ってお声をお聞かせください。 勇気付けられます。。(^ ^)> その際、どの程度の勉強時間と試験までに設けた期間、勉強方法を用いたのか、 少しでも参考にしたいので教えてくださいますか?? よろしくお願いいたします。

続きを読む

302閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    何級を受けるかによりますね^^; どの級でも独学可能らしいです。 自分は日商2級までしか持ってないのですが、 2級までの独学なら全然出来ます。 無知の状態ということは 日商簿記3級から入ると思います。 独学の場合は解らないところが出てきたら 自分で解決しなきゃならないリスクがありますが、 主さんのように知恵袋などネットを使える環境があれば、 若干独学もしやすいかと思います。 まず、3級ですが大体1日2時間(テキストや問題集を購入してください) くらいやって1カ月はかかりますかね^^; また最初は難しく感じるかもしれません。 (勘定科目などは聞いたことないものだし) でも理解すればするだけ楽しくなりますので 続ける力が大切です!! あと、2級の取得も考えておられるなら 3級を大体分かるようになってきたなー。 って感じたら2級のほうに切り替えてよろしいかと思います。 3級取ろうと考えると 過去問代、予想問題代、受験料とお金が結構かかります^^; 社会的評価でももちろん2級のほうが高いので 2級いったほうがいいんですねー(*^_^*) もしかしたら3級取得が目標かもしれませんが あくまで参考として聞いてください。 2級では新しく 工業簿記という科目が増えます。 3級では商業簿記しかやらないので 未知の世界ですね^^; ですが、2級で初めて出てくる=基本的な部分。 ですのでなんてことはありません。 2級の場合毎日1.5時間くらいで3カ月くらいかかりますかね。 2級にしろ3級にしろ、テキスト読んで問題解いての 繰り返しだと思います。 何回も繰り返せば体が勝手にこの問題ならこうだな。って 動くようになります。 まとまりませんが、 テキストと問題集直前(1カ月前くらい)に過去問を 購入してひたすら問題を解けば突破できます。 テキストのおすすめは ネットスクール出版のものです。 一度ホームページでものぞいてみてください。

    ID非表示さん

  • 3級は独学で十分できます 3級は基礎ですからほぼみんなが全く無知の所からスタートして受けるのです 私も3級は独学で取りましたけど期間等は普段どれだけ時間を割けるかによるので一概には言えません。 私の場合、大学時代ってのもあって時間があったのでだいたい3・4時間を10日間毎日やって合格しました。 元々興味があってはじめたのですがひと山越えると問題がどんどん解けるようになって楽しかったのでひたすら問題を解いてましたね。 独学で勉強するのでできるだけ自分に分かりやすい解説が書いてある本を選びました。3級に限ってはそれでいいと思います。 2級からはここのテキストがいいとかありますけど、3級はまずとっかかりが大事ですからね。 最初からつまずくと先に進めませんから。 社会人なら2・3カ月もあれば十分ではないでしょうか?

    続きを読む
  • どうせとるなら日商検定が良いですね。 私は講座に通ったけど、3級ならば独学でもいけるんじゃないかと思います。 このサイトなんてどうですか? http://kenqkai.fc2web.com/ http://www13.plala.or.jp/bokinoyakata/ 2級からは通学あるいは通信教育の方がいいんじゃないかな。 雇用保険の助成金が出る講座もありますよ。 http://www.o-hara.ac.jp/best/kyufu/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる