解決済み
《音楽を流しながらの勉強は身にならない》 と言うのは本当ですか? 私は高校時代宿題をする時必ずと言っていい程好きな歌手の音楽やDVDをかけながら勉強(宿題)をしていました。 しかし思い返してみると「宿題をし、勉強した知識を記憶した」と言うより『宿題、勉強をしながら音楽を聴いて楽しんでいた自分』しか思い出せないんです。 私個人的ではありますが《全くの無音状態だと記憶に残りにくいタイプ》だと思っております。しかし『無音状態で勉強に集中した事』は1度も無いので訓練不足かも知れません。 遠い話ですが二年後に看護専門学校を受験し合格を目指したいのです。 勉強に対するノウハウをご存知の方は居ますか?私は何をするのにも(食器洗い~部屋の片付け整理整頓~運動ジョギング)時にも必ずと言っていい程音楽をかけています。〈口ずさみながら〉何かをしています。 あまり良くない傾向でしょうか? 〈音〉や〈テレビ〉が点いてないと《無駄な事》《雑念の様な事》を考えてしまう癖があるタイプかも知れません。
356閲覧
一概に音楽を聴きながらの勉強は悪いとは言いません しかし、歌詞の入った曲を聴きながらは効率を悪くします 勉強をしながら聴く、と言う事は少なからず自分の好きな音楽をかけているんだと思います 好きな音楽は自然と歌詞を聴いたり、覚えたり、たまに口ずさんだりしながら聴きますよね? と言う事は勉強をしていても、無意識のうちに嫌いな勉強より好きな音楽の方に意識が行ってしまいます なので歌詞入りの音楽は効率を下げるのです そして普段授業を受けてる際には、必ず何か音がしているので 無音状態で勉強するのは、人間は誰でも苦手なはずです なのでそこは気にしないでも大丈夫です 適度に雑音があった方が集中できるのです ちなみに クラッシック音楽などは人間の集中力を助長したりするので クラッシックならむしろ聴きながらの方が良いらしいです なので、音楽によっても良し悪しがあるので なるべく歌詞の入ってる好きな音楽は避けるべきです
< 質問に関する求人 >
歌手(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る