教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

なぜ日本はダメ公務員をクビにしないのか?

なぜ日本はダメ公務員をクビにしないのか?私は中学時代、美術の課題を提出したら、担当の先生から下手なことを激怒されました。 「何が悪いんだ?」 という感じの態度を取ったら、理由すら教えてもらえず、ただただ激怒されただけでした。その後も何度か同じような態度を取り続けていたら、最後には何も言わなくなりましたが。 もちろん、ほとんどの公務員は仕事熱心で、そのようなことはしません。しかし、その先生のような公務員がいるせいで、真面目にやっている公務員が叩かれている気がします。 なぜ日本は、そのような公務員をクビにしないのでしょうか?納税者はお客様だという意識がないのでしょうか? その先生も、最初に教員として採用されたときは、 「生徒にきちんと教えますから、私を教員として採用してください。」 みたいなことを言った訳ですよね? 「あの先生はウソつきだ。」 と言われても仕方ないですよね?実際に採用面接でウソを言った訳ですから。

続きを読む

181閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公務員になりたい奴の動機が“安定しているから”だよ。公務員なんて性悪説に基づいた人間しかいないだろ。 自分と仲間が良けりゃそれでいいのさ。 真面目にやってるふりして、腹の中じゃ笑ってんだからな。 税制・公共料金だって、納税者が楽になるように見せかけて、実は公務員に都合よく出来てるだろ。 ダメ公務員をクビにしないのは、クビにしたら人件費分の予算が削られて、美味しい思いができなくなるからに決まってんじゃん。 俺に言わせりゃ、公務員なんて自分じゃ何もできない奴らの集まりだろ。 要は、最初からクズだってことだ。

  • 公務員に限らず一般の企業も然り、従業員をそう簡単にはクビに出来ないのですよ。 お気持ちは分かりますが、従業員をクビにするとどんな法律が関係したりするのか そりゃ大変ですよ。まぁ面接や試験で嘘がバレれば採用を担当する者としてこれ程 楽な事はない。

    続きを読む
  • 私は現在市役所勤務です。高校生の頃大学入試の内申書を一通多めに取り内容を見たら「やる気がない」と担任の乱暴な字で一言書いてあったのを思い出しました。

  • 確かに!私は、その教師をしていますが、しかも中学でさらに、体育教師 ときていますが、30代までは、バリバリ仕事できましたが、今は楽をかんがえてしまいます。定年が、65歳になろうとしていますが、特に体育教師 なんて50歳定年でも文句は、言えないとおもいますが、、、、しかしつぶしがきかない職業ですよね!情けないことですが、、、、 私の場合55歳で辞めようとおもっていますが、いざその歳になると、不安です。でもおかしいことです。あなたのおっしゃることと、採用時の試験の問題や私の思う付帯条件とか必要だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる