教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は現在高校三年生(女)で普通科に通っています。 大学への進学を希望しているのですが地震の影響があり就職し…

私は現在高校三年生(女)で普通科に通っています。 大学への進学を希望しているのですが地震の影響があり就職しなくてはいけないかもしれなくなりました;(まだ親や先生とは話がまとまっていません) 就職状況が厳しいことはずっと言われて来たので分かっているのですが、三年になって進路を変更しなくてはいけない状況になったので就職のための資格・検定の取得を全くしていませんでした>< 色々考えた結果 秘書検定3級 英語検定3級 パソコン検定3級 フランス語検定3級を受けてみようと思うのですが社会に出て居る方からすればこれらの資格を持っていることをどう思いますか? もちろん合格すれば更に上を目指すつもりでいます。 ちなみに就職ならばサービス業、進学ならば心理学を勉強したいと思っています。 よかったら回答よろしくお願いします。

補足

二カ所について補足させていただきます。 ◎フランス語検定を受けようと考えている理由は私の学校の授業にフランス語がある上に珍しい検定(私的にですが;)を持っていた方が目にとまるかなって思ったからです。 ◎心理学を勉強したい理由は私自身が対人関係で悩んだ時期にカウンセラーさん達に凄く助けられた事があるのでその方々が学んだことを私も学びたいという理由と他に興味のある学部がないからです。

続きを読む

179閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    パソコン検定を受けることをお勧めします。 たとえ心理学でも、サービス業でも、パソコンを使えないと、実際に業務が円滑に進みません。 一番にやりたいコトを目指すのが近道です。色々資格が気になっているようですが、なるべく関連づけて押さえておきましょう。 学校のカウンセラーでもあった心理学の先生は、バイリンガルでもありました。心理学を勉強なさるのなら、これからは日本人としてだけでなく、広く世界も視野に入れて勉強するのも必要になってくるかもしれません。国際比較することで、心理はより深く掘り下げられるのでしょう。そういう意味では、英検やフランス語検定もよいと思います。 学校は、心理学科のある学部に絞って受験した方がよいと思います。 サービス業といっても広いです。パソコンスキルを習得した上で、具体的な業務に近いものを選んでください。

  • 資格は持っている方 が良いのですが、 必要な資格は会社に入ってからでも取得できるので、無くても良いと思います。 大学では、 一般的に文学部(心理学専攻を含む)は、就職に困る場合が多いです。 経済学部等の方が 就職する際に有利だと思います。

    続きを読む
  • 自分の将来の事ですし、すごく悩みますよね。 就職するとして…資格に関してですが、質問者様のつきたいサービス業に、その資格が必要であれば、役にたつと思います!関連性のない資格だと、見た会社のほうもピンとこないと思います。 例えばですが、私の仕事はサービス業で接客なのですが、パソコン検定や秘書検定は必要な場面はありませんが英語は役にたちます☆ そんな感じで、進みたい方向に必要な資格をとると良いのではないでしょうかヽ(´▽`)/ (でも今の世の中パソコンと英語はある程度出来たほうがいいかもしれませんね♪) すべてが資格ではないですけどね(^-^)v 大切なのは質問者様の気持ちであり、やる気です☆ 私は今の会社(一応大企業です)に高卒で、資格もなく入社試験を受けて入りました(^o^; でも、質問者様が進学をしたいと思っているのであれば、膝を向き合わせてお家の方や先生に話してみてはいかがですか!?やりたい道を我慢するのはもったいないですよ(/_\;) もしかしたら色々な事情もおありかもしれませんが、進学するにも色んな方法がありますし☆ 質問者様のやる気の光がさす方へ行けるよう、陰ながら応援しています☆

    続きを読む
  • tomokikingdomさんのおっしゃる通り、直接活かせるとしたら簿記3級がいいと思います。 幾つか挙げている資格では、特にインパクトはありませんし、活かせるフィールドはあまり無いと思います。 しかしサービス業を希望されているなら簿記も必要なさそうですよね。 接客でしたら資格などは考えず飛び込んでみてもいいと思います。 ちなみに進学なら心理学ということですが、心理学を学んだ先に何があるんですか? 単に「心理学」という学問を学びたいなら、基礎科目や教養科目として心理学を設けている学部はたくさんあります。 法学部でも経済学部でも文学部でも「心理学」は履修できます。 もっと深く犯罪心理学や心理カウンセリング論などまで突っ込みたいなら心理学部になると思いますが、変わった考え方の人間になりますよ。 境遇は残念としか言い様がありませんが、とにかく決めなければならないことは変わりありません。 もし資格を取得して自信を持って就職したいなら、専門学校でもいいと思います。 公務員になりたいなら法律系の専門学校、会計系の職に就きたいなら会計系の専門学校などいろいろあります。 大学もいろいろあります。 働きながら勉強するも良し。ただサービス業をしながら勉強するのは難しいので、事務職に就いて、土日に学校へ通って資格を取得し、転職につなげるという道もあります。 まだ若いし幾らでも道は選べる年齢でもあると思うので、インターネットで調べながら道を探るのもいいと思います。 今回の質問の回答としては、挙げた資格ではアピールするにはちょっと弱いかな、というところです。 後悔しても納得のできるように、出来るだけ自分で考えて決めることをオススメします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる