解決済み
派遣社員の部下の披露宴に、出席しますか? 先日、主人が披露宴に出席しました。 私自身も、正社員後に派遣で数年働きましたが、同僚を見ても派遣先の上司を呼ぶことはありませんでした。(派遣先はいずれも一部上場で、正・派合わせフロアに百人程度、都市部、年単位契約) 一年前後で辞める派遣が、派遣先の上司を呼ぶことは最近当たり前化されているのでしょうか。 主人の同僚(役職者)では、大体出ているようです。 しかも、プロフィールでは正社員ととれる紹介に頭を捻ります。 呼ぶ側の新郎・新婦の回答は、ご遠慮下さい。
見下すわけではないのですが、直接雇用ではなく、問題があったり時給アップ等の交渉窓口は、あくまでも派遣会社です。 詐称ギリギリな感は否めません。クレジット契約時には、派遣先の会社名は書けませんし。 ならば、堂々と派遣と自己紹介すればいいのにと、思います。 呼ぶのも出欠も、勿論個人判断ですが、他の会社の様子を知りたかったのです。 質問にある、自分が派遣だった頃には有り得なかった事だから。
5,779閲覧
2人がこの質問に共感しました
プロフィールでは正社員‥‥のくだりで、思いました。 ご主人の会社は、いい会社なんじゃないですか!? 披露宴には親族も集まるもの。そんななかで、「職場を共にする上司」が、名の通った会社の看板背負って現れ、スピーチの一つもかまそうもんなら、そりゃあ本人も親御さんも喜ぶでしょう! 見栄とばかり言い切れません。今が派遣でも、しばらくすれば正社員登用したっていいし、実際一般派遣ならそういうこともよくあるわけですからね。 それに、本人だって(仮に短期で辞める結果になろうとも残りの期間だけでも)より一層元気よく働くようになるでしょうから、受け入れ側としても決して悪い話ではないと思います。 使い捨てにするつもりの会社ならこうはいかない。つまり、ご主人の会社は派遣の方もきちんと「職場の仲間」として迎え入れる文化があるということなんじゃないかと思います。 いかがでしょうか?
私の主人は、派遣社員の披露宴に数回出席しています。 派遣の契約は、各営業所に権限があるのでこのような場合は営業所と個人の判断で主人、その他の社員も一同に出席しています。 ただ、社長は勿論のこと営業所以外からの祝電は一切ないようです。 主人は派遣社員の披露宴出席に対しては「業務を社員と同様にこなしているのにボーナスは出ない、待遇は悪い、首を切られるときは1番なのだから祝いごとは社員同様に祝ってやるべきだと」思っているようです。 ですが、交通費ご祝儀を全て自腹で用意することを考えれば、私としてはよい気持ちにはなれません。 披露宴の席次を見れば、看板がほしかったのだろうか、見栄を張りたかったのだろうかと思ってしまうこともありますし、主人に行くなとは言えませんから私は、ぐずぐずと文句の一つや二つ言いますよ。 ですが、先に回答をされている方が書かれているように派遣社員が正社員を披露宴に招待する企業は、それだけ社員を差別化などしない社風で主人の人柄も更に認めるよい機会を、今回頂けたと思っております。 なのに… 質問者様には、私の最初の回答でご迷惑をお掛けしたようです。 申し訳ございませんでした。
派遣社員を見下していませんか? 派遣社員だから、正社員を招待する資格もないのだと。 結婚式や披露宴は人生の大切な節目。派遣だ、正社員だということではなく、大事だと思う人を招待すればよいし、招待された側は御自身の判断で行く行かないを決めればよいのです。 同僚が行こうと行くまいと決めるのは御自身です。 休日に時間をつかったり、ご祝儀を包んだり、女房が「派遣社員の披露宴に出席しなくてはいけないのお?」「派遣のくせにまるで正社員みたいなプロフィールねえ」などと嫌味を言うのを聞いたり、それが嫌なら行かなければよいのです。 社会人は、行くことによる負担、行かないことによる負担を比較衡量しながら、行動を決めているわけです。 「行きたくないけど、周りにはアレコレいわれたくない」なんてご都合主義のようにしか聞こえません。 行動の結果を受け止めて生きていく、ただそれだけです。
派遣社員を含め今後、与えられた作業をこなさなければならないので、派遣社員でも案内状が来て都合が付けば行きます。 (なぜ俺が呼ばれなきゃならないんだと思う気持ちも半分ありますし滅多にありません) しかしながら現状では正社員であっても結婚前に退社する者も多いです、私から見るとなぜ辞めるのか不思議です。
< 質問に関する求人 >
派遣社員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る