教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ホームメイド協会で卒業を経験していらっしゃる方、教えてください。 非常にピンポイントの方への質問で済みません。また…

ホームメイド協会で卒業を経験していらっしゃる方、教えてください。 非常にピンポイントの方への質問で済みません。また長文ですがお許しください。 卒業してよかったですか? 迷わず卒業なさいましたか?ホームメイド協会の天然酵母パンのコースに通っています。 師範科に入りました。あと少しで卒業時期です。 自分で天然酵母のパンが作れたらいいな、程度の軽い気持ちで習い始め、当初はパート1で十分と思っていました。 が、続けているとパン作りも楽しく、天然酵母を種起こしからするには、パート4ぐらいまで行かなければならないことが分かり、なんとなく続けてきました。 単発のレッスンにも参加しているうちに、天然酵母だけでなく、イーストのパン、ケーキにも興味が出てきて、ホームメイド以外の教室にも行くようになってきました。 いくつかの料理教室へ通ってみて、ホームメイドのいいところも悪いところも分かってきました。 ホームメイドはいつも同じメンバー、おなじみの先生ですし、また私が通っているのが地方都市の小規模の教室なので、自分のコース以外の先生たちとも顔なじみになり、家族的な雰囲気で、とても楽しいです。 でも気になる点と言えば、テキストと言っても、それを単体で見ても全く使い物にならないのに、テキスト代として結構な値段を取られていること、様々な情報がいつまでたってもアナログなところ、単発なんて前日にならないと開講が決定しないこともあるようなところ、一回あたりのレッスン料で考えると、他スクールと比べて持ち帰れるものが少ないところ、そして今、目前に迫っている卒業に20万円かかるところ・・・。 卒業しようかどうか悩んでいます。 研究科で習うメニューも魅力的です。卒業費用が5万円ぐらいなら、迷わず卒業、研究科へ進みたいと思うでしょう。 でも20万円は私には高すぎます。 今のところ仕事をしているので、自宅でパン教室を開いたり、ホームメイドの教室で助手をしたりはできません。 10年後ぐらいに仕事をやめたら、家で教室もいいかな、と漠然と考えることもありますが、おそらくせいぜい友だちに教えるぐらいしか出来ないのではないかと思っています。 先生たちは、「お免除代だと思って、お茶やお花でもお免除代って高いでしょ」とおっしゃるけど、お免除をもちたいような年齢でもありません。 卒業なさった方、どうですか? 教室など考えなくても20万円は払う価値がありますか? 卒業してよかったですか? 教えてください。

続きを読む

10,687閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私は、ホームメイドでいくつかのコースを卒業しました。 でも、教室を開講する気もないし、助手をする気もありません。(もう少し若かったら・・・やったようには思いますが) それでも、すべてのコースで20万円を払って卒業しました。 その目的は、セミナーに参加したかったから。 そういった意味では卒業して良かったと思っています。 ただ、若い方にはきつい金額だなあとは思います。 将来自宅で教えたり、教室で講師をめざすのなら、今卒業した方が経済的かと思います。今回卒業しないで、あとで卒業する場合はパート5をもう一度受講しなければならないので。 自宅で友人に教える場合、お免状を取得する気のない人に教えるなら、無理に資格がなくても構わないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

単発(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる