教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今度居酒屋でバイトをしようと思っています、キッチンとフロアどっちにしようか迷っています。バイトの説明には簡単な調理補助や…

今度居酒屋でバイトをしようと思っています、キッチンとフロアどっちにしようか迷っています。バイトの説明には簡単な調理補助やオーダーをとるとしか、書いてないので経験者の方詳しく教えてください

866閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    お店によって多少違うと思いますが、私の経験から キッチン チェーン店などの居酒屋の場合、キッチンは大きく分けて4箇所の調理場があります。揚げ物を作る所、焼き物を作る所、お刺身などを作る所、フライパンなどで調理するところ。 最初は簡単な揚げ物、焼き物を覚えます。そこをなれたら刺身やフライパンを使う厨房を覚えます。 ただ、一番最初は掃除を重点的に教え込まれると思います。勤務時間が閉店時間までなら締めの掃除も重要です。 料理を作ること以外に、準備(仕込み)のために行う簡単な作業も沢山ありますから、最初はそういった作業がメインになるでしょう。 ホール(フロア) メインは接客です。オーダーをとることはもちろんですが、そのオーダーを運んだり、食べ終わった食器を片付けたりします。そして、お客様が帰られたら、テーブルを拭いたり、爪楊枝や紙ナプキンなどテーブルにおいてある備品のチェック。次に来るお客様の為のメニューや取り皿などのセッティングを行います。 ドリンクはホールが作る居酒屋が多いと思います。ビールをサーバーからジョッキに注いだり、カクテルを作ったりします。それとなれるまではドリンクを運ぶのは注意してください。初心者はお客様にドリンクをかけたりする失敗がよくあります。 慣れればレジをすることもあるかもしれません。 閉店までの勤務ならホールの場合も締めの掃除が重要です。きれいに掃除してください。 以上簡単ですが、キッチンとホールの説明です。 大切なのはどちらもお客様を考えてすること、店長のご機嫌を伺いながらではありません。 人と話したりするのが好きならフロア、物を作ったりすることが好きならキッチンがよいのではないでしょうか?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる