教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公文の採点アルバイト 公文で採点のアルバイトがあり、高校生でも可能だとききました。

公文の採点アルバイト 公文で採点のアルバイトがあり、高校生でも可能だとききました。 私は今年高校2年で公文のアルバイトをやりたいと考えているのですが、調べてみると高校生アルバイトの場合は元生徒か紹介が多いらしいです… 私は公文に通ったことがないのですが、不利になりますか? あと、アルバイト具体的な仕事内容も知りたいです。 経験者の方教えて下さいm(_ _)m

補足

私は以前ファミレスでアルバイトしていたので、多少の人間関係こじれやキツい仕事でも覚悟しているつもりです(*_*)

続きを読む

7,285閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    現在、公文で採点のアルバイトをしています。 私も公文の元生徒で、個人的にお願いされてしています。 仕事内容は生徒がするプリント(教材)の採点が基本ですが 教科問わず質問されるので答えに導くヒントを与えることもあります。 英語を実施している教室(今ではほとんどの教室で実施されています)では 英語の音読もあるので発音も正確にできなければいけません。 国語、算数・数学、英語の各教材には解答書があるので 採点だけならそれを見れば可能です。 ただし、公文の場合、各教室の先生がそれぞれの教室を運営しているので アルバイトに求められることも、生徒の年齢層や様子、保護者との関係も様々です。 教室のシステム自体も教室独自のものであることが多いので そういった意味で元生徒や元生徒の親など その教室のシステムをある程度理解している人の方が手間が省けて良いのだと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 親の立場から言わせてもらうと、ただの高校生の子が採点というと微妙です(その地区一番の進学校であっても)。子どもの教室では、高校生のバイトは、教室の子でもよその教室でも最低でもL教材(高校の基礎)以上学習済みのみということを聞いて納得しています。本人の学力がバイトのために疎かになるのは本末転倒ということも、納得しました。たとえ他人のお子さんでも学校は大丈夫なのか心配ですし。子どもを預ける方としても心配です。大学生なら、元公文生でなくても雇っているようです。

    続きを読む
  • 公文アルバイト経験者です はっきり言ってお勧めいたしません 聞こえはいいですが なかなか人間関係 その教室の経営者の関係が 難しいですよ 私は 怖くなり辞めました 子供もいろんな子がいて泣きますよ 補足 飲食業界とまったく違う職種なんで 人間関係と言うか経営者との関係に悩むと思いますよ どう表現したらいいか、わかりませんが とにかく安くてしんどいバイトですよ もたもたしてたら、もう来なくていいから!とか 普通ですよ よく考えてくださいね

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公文(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる