教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員への転職

公務員への転職現在30歳で地元を離れ民間企業に勤めているのですが公務員への転職で悩んでいます。 専門学校で国家資格を取得しそれを生かした仕事についているのですが、公務員でも同じ資格を必要とする仕事があります。(あえてここでは何かは言いませんが) ほぼ毎年どこかの県でその業種の公募を見るのですがあまり人が集まらないようで民間で経験を積んでいればほぼ採用されると言われています。 そして自分の出身県で今年その業種の募集がありそうです。 いまはある程度の仕事は自分の責任で任せてもらえ、その分やりがいのあるおもしろい仕事なのですが出張が多く転勤も全国です。独身の頃は楽しいばかりでしたが結婚し子供ができてからは家庭を犠牲にし仕事と家庭の両立ができず悩むばかりです。 この業種で公務員へ転職すれば仕事がつまらなくなるのは目に見えているのですが、桁違いの出張をしている現在と比べれば家族との時間は確実に増えるでしょう。 もし皆さんだったらどうでしょう?仕事がつまらないとしてもやはり公務員は魅力があるでしょうか?福利厚生などの待遇、給料面で期待できるでしょうか? ためしに誰か私の背中を押してください。(もしくは引き止めて下さい。)

続きを読む

1,844閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どちらかと言えば、公務員試験の受験はお勧めします。ただし、イコール転職をお勧め、という訳ではありません。受験準備に割く労力は惜しいですが、ある意味時間稼ぎをして、やはりナシ、となれば合格後に蹴るのもありでしょう。 現在の待遇、お給料が分からない為一概に言えませんが、下記のデメリットについてお考えの上、覚悟がおできになれば、転職もいいと思います。お子さんが恐らくまだ学童期でない今、出身県での募集があるというチャンス、公務員になったとしても、最悪合わなければ、民間への再転職も可能と思われる年齢…絶好のタイミングではないでしょうか。また、2人以上お子さんをお考えであれば、今のお仕事では転勤に伴う問題もさらに大きくなるでしょう。質問者様の健康面でも、今のままで将来的に身体がもつか、心配があるかもしれません。 以下、公務員の就業条件について、当方、親族に公務員が多数おりますので、待遇、給料面を中心に、おせっかいですがそれ以外についてもお伝えします。なお、地方公務員Ⅱ種、専門職と仮定します。 メリット ・勤務地:地方外になる確率が限りなくゼロ(稀に例外あり)。地方内での異動は一般に3-5年と高頻度のことが多いが、僻地が少ない地方なら引越しの必要がないことが多い。 ・雇用の安定 ・勤務時間:残業ゼロは通常無理だが、今よりは少ないと予想される ・福利厚生:各種保険完備だが、詳しくは無知。民間に比べて決して悪くはないはず。 デメリット ・待遇:昇給スピードが遅い。また、実績が待遇に反映されることがほぼない。大学新卒の場合初任給は民間と同程度だが、同程度の能力を持つ者で文系の場合、生涯賃金は民間が各段に上と言われている。理系は文系程の開きはないらしい。中途採用の為、質問者様の給与体系がどうなるかは想像ができないが、将来数年間に渡っては、今より少ない賃金を覚悟する必要がある。 ・福利厚生:休日はカレンダー通りの為、お盆休みはなく、お正月休みは一般的な民間企業に比べ短い。有給の取りやすさは職場によりけり。 ・法令順守義務の厳しさ:懲戒免職等の基準については不明だが、法令違反時の職場からの罰則が一般に民間企業より厳しく、運転時等の今まで以上に気をつける必要があるかもしれない。 ・社会からのバッシング:1人の公務員が事件を起こしたら「公務員」と一括りにされ、バッシングを浴びることがある。公務員は楽という偏見、税金が給料になっているのだから民間からは何を言われても耐えるべき、というような風潮にさらされる。 デメリットが多くなってしまいました…。私は民間を知らずに育った、現会社員です。新卒時、理系専門職の公務員も考慮に入れたものの、受験しませんでした。今は満足な賃金は得られていませんが、公務員を目指さなかった後悔はありません。このような私の志向によって導き出されたメリット/デメリットかと思いますし、私が見てきた公務員の職種(地方Ⅱ種理系専門職、警察官、教員、地方Ⅱ種?総合職、地方Ⅰ種?専門職 etc.)とそれぞれの人との親しさによる影響が大きいので、偏りのある意見になってしまっているかもしれません。 背中を押すことはできませんでしたが、奥様とも御相談の上、よくよくご検討くださいませ。参考になれば幸いです。

    知恵袋ユーザーさん

  • 現職です。給料体系等には知識がありますのでご参考に。 給与面については基本的に下がると思ってもらって結構です。 募集要項を見ないと分かりませんが、中途の場合(30歳以上)において「3級主任主事処遇」とか「4級係長・主査処遇」のようなことが書いていない場合は、1級主事採用とおもってもらっていいです。 わかりにくいですが、ようするに主任主事とか係長採用とは採用を予定する年齢30歳なり40歳の年齢であればストレート採用(大卒なり高卒新卒採用)で到達しているであろう職位に採用段階で行うということです。 1級主事採用とは何を意味するかというと、給料を同年齢のストレート採用職員と比較して下げるということです。公務員の場合は年功序列の厳然とした給料身分差別が存在してこれは超えることができない。入庁時の初任給号俸格付けが退職時まで続くということです。 自分は公務員から公務員転職の1級主事採用であったため、3級主任主事から1級主事へ2階級降格。一生ヒラ職員であったらという条件ですが生涯獲得賃金で3000万程度の減額となりました。公務員→公務員転職の場合は、号俸格付けが民間出身者よりも優遇されるのでこの手度で済んでいますが、民間出身の場合は致命的といって過言ではないですね。 通常、3級採用などをしているところは少ないので、貴殿の自治体は1級主事採用とみなしたところで話を進めます。 給料面では相当期待できません。 また、中途1級主事募集とは何を意味するかです。本来、新卒で自庁で育てるのが当然であるにもかかわらず、中途募集をするということは組織として何を考えているかです。結局のところ、自庁で育成するコストを省き、給料を安く抑えた被差別給料身分階級を作り、人件費を抑える方便としてやっているということなのです。被差別階級であるからなにがおきるか、使い捨ての職員として皆が行きたがらない激務課にへいきで送り込まれ、使い捨てられます。(笑) 自分のところでは同期のうち数年で3人のメンタル不全で休職しました。(内2名は元公務員・・・内情を知っているにもかかわらずメンタルに追い込むほど扱いが使い捨てということです。) ちなみに自分も超激務課におくりこまれボロボロ。(笑) 午前様はあたりまえ、80時間の時間外はざらです。 福利厚生は最悪、給料も期待できない。唯一、転勤は通常は県内ということぐらいと思っていいのでは?

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる