解決済み
理系院生時代に、就職において、開発職かそれ以外の職種で迷われた方、もしくは化学系メーカーの開発職についた方にお伺いしたいです。大阪の国立大学修士課程一回生のものです。ちなみに女子で、化学を専攻しています。 メーカーの開発職(化粧品、食品)に憧れて、私立大学から外部受験して進学しました。 しかし、最近自分は本当に開発職に就きたいのだろうかと疑問を持つようになってしまいました。 開発職も十分やりがいがあり楽しそうなのですが、元々、私は人と接するのが好きなので営業職や企画職(特に商品企画に興味があります)などもいいなと考えています。 実験は決して嫌いではなく、開発職に今でも憧れはあるのですが、時々しんどくなり、自分に向いてないのではないかと思う時があります。 さらに、研究職というと、「外部とのつながりがない、地道な作業」というイメージなので、楽しんで仕事をできるのか、それなら商品企画などのほうが楽しく仕事出来るのではないかと考えてしまいます。 しかし、周りは理系で修士卒ですと、ほとんどが研究開発職に就職しています。私自身も理系院卒→研究開発というイメージがある為、開発職を目指すのが今まで学んできたことが生かされる分一番いいのだろうかとも考えます。 そこで、過去に同じような悩みを持ち、就活、就職なさった方はおられますか? もしいらっしゃった場合、結果どのような選択をなさいましたか? また、開発職に就職後、何年か開発職を経験してから企画部門など他の分野に移動することはあるのでしょうか? ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。 私は就活経験もない為、もし間違った知識で話を進めているようでしたら、そちらも指摘していただけるとありがたいです。
2,523閲覧
私は化学系の大学院を出ましたが家業を継ぐ関係でどういった進路をとるかずいぶん迷いました。結果的に一番苦手な営業の道を選び、総合商社に就職いたしました。イメージ通りの部分とそうでない部分も多かったですが。何がしたいかというのはあまり大した問題ではないように思います。会社命令で必要であれば、今までやったことがない仕事をやることもあります。OB訪問で非常に魅力的な方が多かったことなどが結局は決め手になったように思えます。あまり参考にならなかったかもしれませんが、いろんな方の話を聞いてみて下さい。新卒の就職活動以外で社会人の本音を聞ける機会は2度とありませんので。
院卒ではなく、学卒ですが、食品メーカーの研究室にいました。 研究職といっても、基礎研究と商品開発では違うと思います。 実験するような研究室もあるでしょうし、実際に食品を作る研究室もあると思います。 私の研究室ではその後、営業部や企画部等の文系の方が就職する職種に異動になる方もいました。 これは会社によるのではないでしょうか? ご自分の希望する会社に就職しているOB・OGにお話を聞くのが一番だと思います。
< 質問に関する求人 >
営業職(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る