教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

簿記3級の難易度

簿記3級の難易度大学二年で経済学部の者です。 折角なので資格を取ろうと思い、 経済学部っぽい資格となったら簿記が浮かびました。 調べてみたら他にもちゃんとあるのですが真っ先に浮かんだのが簿記だったので・・ 地元が東京にあり、そういった予備校も多く有ります。 パンフレットを見たところ、簿記3級の講座は全部で20回。 6月の受験を目指すものでした。時間にすると大体60時間でしょうか。 内容を見ても0から完璧に!という内容で魅力的でした。 ・・ですがやっぱり受講料が高いですorz 私はいま上京して一人暮らしをしているのですが、学費家賃は親持ちで さすがにこれ以上負担を掛けるのはキツそうです。 独学も考え書店も回ってみたのですが、 すると10日でマスターできるという参考書がありました。 今調べたら10日で合格(うか)る!日商簿記3級最速マスターというもので そこそこ有名なものです。 これだったら予備校に行かなくても行けるのでは?と思ったのですが・・ここで質問です ―1つは簿記3級は簡単、高校レベル、商業高校生が持ってると知恵袋にはありましたが、 本当に簡単なのでしょうか?そこが一番不安です。 パラパラと本を見た感じでは決して簡単そうには見えなかったです・・。 ネットの声ですから多少誇張は出来ると思うので、実は一ヶ月で余裕だったというのは見得なんじゃ・・とか へんな勘繰りをしてしまいます。(友達は3級を市販書で始めたのですが「難しい」と挫折していました。) ―2つは仮に独学で3級を合格した、2級を予備校で補おうとした場合、 やっぱり予備校と独学での「覚え方の差」みたいなのがあったりしませんか? たとえば予備校でしたら予備校3級→予備校2級という感じで繰り上がりで来ると思います。 ですが独学3級→予備校2級となったらギャップというか違和感を覚え返って理解しにくくなるのでは?と考えています。 独学で簿記を取った方に質問です、宜しくお願いします。

続きを読む

3,199閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    1級となるとわかりませんが、3級・2級は独学で十分だと思います。 私自身も周囲も、3級・2級は独学でとっていますよ。 まあ10日だの7日だの1月だのと、市販のテキストは色々書いていますが、あれは確かにちょっと誇張表現かなとは思いますね(笑)。 難しいかどうかですが、簿記ってそもそも一般に生活していて触れることがない世界なので、出だしはホントにチンプンカンプンです。でもあきらめずに問題をやっていると、ある日突然に、いろんなことが一気に理解できるようになります。なので、まずは投げ出さないことが肝心ですよ。 まだ2年生ですし、簿記の試験は年に3回あるし、あせって6月に焦点を合わせる必要も無いと思います。 なお、社会で仕事する上で、どんな仕事でも簿記の知識は役に立ちます。 あせらず、あきらめずでがんばってくださいね!

  • 簿記やFPは人気ですね。 販売士は、最近精細を欠いているような気がしますが、 あとは、ビジネス会計やBATICとか あとは、コンピュータ会計、会計ソフト実務検定とか、関連する資格はありますね。 それで現在コンピュータで帳簿管理する企業が多いので、コンピュータによる操作も覚えておくと便利だと思います。 統計に関する資格で、品質管理検定とかもあるようですが、ぴんと来ない人が多いかな。 難易度で申しますと、 簿記3級は、1週間くらい勉強すれば、一巡できますので、独学でも可能です。 まずはインプットに1週間で一巡することを目標として、2週目でアウトプット中心に勉強し、 3週目で苦手分をインプット+アウトプットし4週目で試験対策でよいと思います。 10日で覚えようと思えば出来ますが、2級のために下地をしっかり作りたいというのであれば、1ヶ月ぐらいキチンと勉強しても良いと思います。 2級のボリュームは3倍くらいあるので、+3ヶ月を目処にクリアしましょう。 すると大体最短で4ヶ月で行けます。みっちりやればね。 公的検定ですので、そんなに驚くほどの難易度は無いと思います。たまに2級が1割くらいしか合格しないときもありますが、次回の試験で大体合格できると思います。2級の範囲が終わって、合格できなくても、会計ソフトなどの操作と共に今度は覚えていけば、効率は良いと思います。会計ソフト実務検定と簿記2級のW受験も実力アップに効果的です。 これらの試験に合格しなくても範囲が終わりましたら、1級や全経上級の範囲を進めるもよしです。 ただし、1級は税理士にでもならない限りあまり必要とされない試験ですので、FP3級に逃げる人もいます。 ビジネスソフトを利用することが多いので、表計算あたりで経営分析の手法を学ぶもよしです。 また労務管理や経営法務の勉強も良いでしょう。中小企業診断士の(財務会計など)の問題を解いて、複数受験するのも力が上がりますのでお勧めです。 しかし、いろいろ学んでも、採用するのが経理とあらば、問われるのは簿記の能力ばかりです。 昔、初級シスアドで全経上級の問題、上級シスアドで会計士の問題が出ていましたので、これらを参考にしても面白いです。 午後 過去問題 上級シスアド あるいは 診断士 などのキーワードで出ますので、検索してみて、他の学生との差別化を図ると面白いです。

    続きを読む
  • 余裕で受かれますよ。。。

    ID非表示さん

  • 独学でも、勉強の仕方さえ間違わなければ、大丈夫です。 まず、まだ時間があるんですから、「10日で」という怪しげな ものではなく(LECが怪しいという意味ではないですが)、TAC とか大原とかネットスクールあたりのじっくりやるタイプのテキスト や問題集を使った方がいいと思いますよ。 それと、簿記は暗記して何とかしようとすれば、2級以降が 辛くなってきます。 あまくまでも「理解して解く」を心がけて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

書店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる