教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

全商簿記検定についてです。この6月に1級の原価計算を受けようと思います。会計は学校の授業や放課後の補習などでなんとか…

全商簿記検定についてです。この6月に1級の原価計算を受けようと思います。会計は学校の授業や放課後の補習などでなんとか取得できました。 原価計算は授業も取っていないので、もちろん先生や友達にわからない所は教えてもらいますがほとんど独学です;; 原価計算の方は知識ゼロに近いんですが難易度的に合格するのは可能でしょうか?!

続きを読む

103閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    簡単らしいですよ。 自分も独学で受けますが・・・ 結構試験勉強って心配になりながらやりますが、 たかが全商のパターン検定です。 頑張って乗り切りましょう!!

    ID非表示さん

  • 大丈夫ですよ! 難易度なんてほとんど皆無です! どうしてもわからないなら、この知恵袋を活用するとか、僕にメールしてくれたってかまいません! 問題集をときさえして、問題を解けるようになれば、全商はとれます。

    続きを読む
  • 日商の2級の原価計算よりは難易度的に合格しやすいと思います。 けれどやっぱりそれ相応の勉強が必要になりますね^^ 1級合格できるように頑張って下さい^^

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる