教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

夜分遅くに失礼します。 公務員試験についてお伺いします。 私は、今年の3月に大学を卒業しました。現在は、…

夜分遅くに失礼します。 公務員試験についてお伺いします。 私は、今年の3月に大学を卒業しました。現在は、国交省の一般事務の非常勤として採用され勤務しています。 契約期間は最大3年なのでそれまでに転職を考えなければなりません。 まだ、勤務してわずかの期間ではありますが、仕事を通して正職員としての公務員の仕事に興味を持ち始めました。 今後、公務員試験の受験を視野に入れています。 そこで、お尋ねしたいのですが公務員試験について詳しい方お知恵を貸して下さい。 私の年齢を含めどういった種類の公務員試験がおすすめでしょうか? 私の姉は国家公務員なので、転勤もあります。 私は、両親の事もあり転勤は望みません。 地元で勤務がしたいです。そうなると、やはり市役所勤務でしょうか? インターネットが地震以来繋がらず調べられず困っています。抽象的な質問で申し訳ございませんがご教授宜しくお願いします。

続きを読む

369閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    転勤がイヤということなら,最も確実なのは市役所です。 もし,東京都なら,東京特別区もしくは都下の市役所です。 特別区は,採用試験は23区一括ですが,仮に杉並区に 採用されたとして,将来別の区に異動になることは原則 ありません。 次に都道府県庁がありますが,こちらは県内出先機関への 異動がありえます。 さて,気になるのは,あなたの姉御さんが現役公務員である ことです。つまり,あなたは以前から公務員および公務員 採用試験の存在を知ることができる環境にいたわけです。 で,これは私の推定ですが,あなたは大学4年生のときに 公務員試験を受験していないと思われます。 で,卒業して今は非常勤の公務員。 ということは,現役大学生のときは民間の就活をしていた けど,残念ながらどこからも採用して「いただけなかった? もし,この推定が当たっているなら,あなたの,ご自身の 仕事に対する考え方の揺れが垣間見ることができます。 そしてそれは,この先あなたが公務員試験を受験し, 一次試験を通った後の面接試験において,面接官も 同じ疑念を抱く可能性が高いです。 以上はあくまで私の推定ですから,実態は違っているかも しれませんが,当たっている部分があるなら, なぜ公務員なのか。どのようなフィールド(分野)の仕事で, 住民のために何を実現したいのか。 かなり明確なビジョンを語れることが,面接試験に合格 するための必須要件だと思います。 ではまた,何かありましたらいつでもご質問ください。

  • 元某国家公務員です 省庁にもよりますが国家公務員は転勤や異動があたりまえのようにあります。 なかなか希望も通りません。それに不服で辞めました。 地元を出たくないなら市役所を受けるべきです。 ただ何を突っ込まれても回答できる動機を考えておきましょう。 でないと採用は夢のまた夢で終わりますよ。 そして実務は甘くありません。採用試験の何倍も何倍も大変です。 一生懸命仕事がしたい、サービス残業も苦にしない、(少々大袈裟かもしれませんが)命がけで仕事がしたい! その覚悟あるのでしたらぜひ公務員試験に臨んでください。 ※省庁でのアルバイトと職員の責任は雲泥の差です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国交省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

一般事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる