教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外食産業で働くと糖尿病になりやすいですか? そういう人が職場にいますか? 元調理師が提訴しました。 ↓

外食産業で働くと糖尿病になりやすいですか? そういう人が職場にいますか? 元調理師が提訴しました。 ↓「過労が原因で糖尿病」 元調理師、労災認定求め提訴へ 2011年4月16日18時23分 朝日新聞 過酷な長時間労働で糖尿病(2型)を発症、 悪化したとして、すし店チェーン会社の 元調理師男性(60)が労災と認めなかった 国側の処分の取り消しを求め、大阪地裁に 近く提訴する。 2型糖尿病は主に遺伝や生活習慣が 関係するとされるが、働き過ぎも発症リスクを 高めるとの研究結果もある。 予備軍も含め全国に約2千万人いるとされる 2型糖尿病と過労の因果関係が訴訟で 争われるのは異例だ。 原告代理人の松丸正弁護士によると、 大阪市に住む男性は1992年、東京に本社を 置くすし店チェーン会社に入り、同市内の店舗で 調理を担当するようになった。 2007年夏ごろから足がむくむなどの症状が出始め、 08年1月に自宅で倒れて入院。 2型糖尿病による心不全と腎臓障害と診断された。 男性が倒れる直前12カ月間の時間外労働は 月134~167時間とされ、脳や心臓疾患を 対象として国が定める過労死認定基準 (2カ月以上にわたり月平均80時間以上)を 超えていたという。 男性は09年2月に地元の労働基準監督署に 労災申請したが退けられ、再審査を求めた 国の労働保険審査会からは 「長時間労働が糖尿病を悪化させた 可能性は否定できないが、有力な 原因とは認められない」 と棄却されたとしている。 これに対し、男性は 「就労当時、たばこは吸っておらず、 酒も客に勧められて少量を飲む程度で 不摂生な生活習慣はなかった。 遺伝的な背景も考えられず、2型糖尿病の 発症と悪化の原因は長時間労働しか 考えられない」 と主張している。 大阪労働局の担当者は朝日新聞の取材に 「現段階ではコメントできない」と話している。 (阪本輝昭) .

続きを読む

819閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    外食産業でなくとも糖尿病になる人はないるし、 外食産業でも糖尿病にならない人はいるし、 原因=結果が1つに決まるものでない場合、労災だとされるのは難しいです。 以前住んでいた近くの飲食店の店長が糖尿病だったと思います。 その飲食店に最初に行った頃は太っていたのに、 2年くらいで激やせして、医療期間受診をすすめましたが・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

朝日新聞(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる