解決済み
食っていける医者になるには?医者になるためには大学の医学部に入って6年間学んだ後に病院に研修医として学ぶと思うんですが大学に入ってから少なくても食っていける医者になるにはどのぐらいかかるんですか、あと医療破綻とか今言われているけど医者になったあと仕事先を見つけるのは大変なんですか?
342閲覧
どのような医者になるかですよね。食ってけるというのは家族を十分養うことが出来るほどの給料がもらえるようになるということであれば、医者になって3年目以降であれば可能だと思います。 ただ、一人前の医者になるというのであれば、平均10年。指導的立場になるのであれば20年は必要ではないでしょうか。研修医が終わった後でも、最低3年は教育を受けないと医師としての基本的な技術や考え方が身に付きませんし、専門医として技術を磨くにしても、センスの違いこそあれ経験も必要ですし、総合医(プライマリケア)の医師になるにしてもかなりの経験がものを言います。 仕事はいくらでもあります。ただ、自分の希望と合う仕事は少ないです。研修指導システムがしっかりしていて、自分の技術が上がるような職場は一般的に薄給ですし、給料が高いところは忙しくて休みが全くなかったり、手が後ろに回るんじゃないかと思われるぐらいヤバイ仕事をさせられます。大学病院の医師のように薄給なのに忙しくて休みももらえない職場もあります(ステータスはあるかもしれませんが・・・)。開業は、最近は出来るところも少なくなりましたし、収入も減らされていますので、なかなか難しいでしょうね。このような状況なので、最近は研修医を終えた後、まともな医師としての教育を受けずに短期で職場を転々とする医者や、フリーターのようにスポットで働く医者も多くなりました。ただ、そういう医者を何人か見てきましたが、多くはまともな診断技術も治療手技も持ち合わせておらず、かといって自分で勉強するわけでもなく、役に立たなくてクビになっている人が多いですね。逆に特殊な技術を持っているような医者やカリスマ性があり患者が集められる医者は、フリーターのようになっても引く手あまたです。ただ、そのような人は、結局は、一匹狼のようになってしまい開業してしまいますけどね。
なるほど:1
食べることメインなら、麻酔科医はひくてあまたです。フリーで仕事をしたいときだけ入れて、何ヶ月も旅行みたいなことも麻酔科医だけできます。開業しなくても、フリーのアナウンサーみたいに大人気です
< 質問に関する求人 >
医者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る