教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

某大学某学部(法学部ではない)に今年から行くものです。 私は都庁で働きたいと考えています。 そこで最近公務員試験につ…

某大学某学部(法学部ではない)に今年から行くものです。 私は都庁で働きたいと考えています。 そこで最近公務員試験について調べてみました。 ただ公務員試験で合格するためには法学も学習しなければ ならないと聞いております。 大学の講義でも法学を学べるのですが、個人的に法学はあまり 興味がありません。 それでも公務員になるために法学の講義を選択して学習する べきでしょうか? または予備校にいくべきでしょうか? また新たな学生生活を楽しみにしているのですが私はどのような 学生生活を送ることが好ましいのでしょうか? 1年生のうちから勉強に励むべきでしょうか? 回答よろしくお願いします。

続きを読む

207閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    東京都の公務員試験は,他と比べて独特な制度です。 学科が専門試験と教養試験, 他に小論文,面接があることについては他の多くの 地方上級と共通ですが,違いは学科の専門です。 通常は五枝択一(マークシート),または 五枝択一+記述1科目なのですが, 東京都の専門試験では五枝択一問題はなく, 記述式3科目となっています。 憲法,行政法,民法 経済原論,財政学, 政治学,行政学,社会学,経営学 あと1科目,ちょっと忘れてしまいましたが, 10科目のうち3科目選択です。 1科目あたりの文字数は800~1000 字程度でしょうか。 各科目のテーマは,試験当日発表されます。 どの3科目を選択するかは,当日決めてOKです。 テーマとは,たとえば憲法なら「法の下の平等について 述べよ」とか,経済原論なら「蜘蛛の巣理論について 図を用いて説明せよ」といったものです。 3科目ですから,法律系以外の科目でもいいのですが, それでも,予備校に行く人は多いと思います。 あと,公務員試験は試験日が異なればいくつでも受ける ことができますが,その場合,東京都以外は五枝択一で, 法律系の科目も回避できなくなります。 勉強開始は3年生になるころからでも間に合います。 不安なら,2年生の1月ころ,早くても2年生の秋からで いいと思います。 面接では,サークル,ゼミ,アルバイトなどにおける体験談, とくに苦労したこと,それをどう解決・克服し,そこから何を 得たか。といったこともよく問われます。 「勉強ばかりしてました」では,あまり印象がよくないですよ。 あと,ボランティア体験(毎月1~2回程度の継続的活動) をしておくのもいいと思います。 では,また何かありましたら,ご質問ください。

< 質問に関する求人 >

都庁(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる