教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【資格について】

【資格について】大学新1回生です。 キー局のテレビ番組制作スタッフを目指しています。 資格をいっぱい取りたいのですが、大学生の間にとっておいたほうがいい資格やオススメの資格を教えてください。 語学関係以外でお願いします。 資格をたくさんとりすぎると就職のときに不利になるということはないですよね…?(その逆も然りですが) あと、教育大学の教養学科なんですが、教職はとったほうがいいですか? 教師になるつもりは一切ないですが、親がとっといたほうがいいと言います。

続きを読む

229閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたが進みたい道がハッキリされているのでしたら それに必要な資格を目指して勉強されてはいかがでしょう。 学生の内に合格できなくとも、その努力は将来の自分に役に立ちます。 簿記やパソコン関連、英語の資格は確かに無難で 持って得いて損はありませんが 私が就職活動をしていた時に、ある会社では 「資格を幾つも持っているけど、あなたは結局何がやりたいの? こんな資格持ってて、何になるの?」 と言われた事があります。 それから履歴書を書く時は、必要に応じた資格名だけを書くようにしています。 教職はとったほうが良いと思いますよ。 滑り止めと言っては教師の方に失礼ですが 数年後先、数十年後先に就職や結婚、子供ができたりして 環境が変われば自分の考え方も変わりますので。

  • キー局のテレビ番組制作スタッフは、ほとんどが外注ですから、制作会社への就職を希望されているわけですね? 自動車運転免許は必ず取得して下さい。これがないと話になりません。 制作会社は資格や学歴より実力優先の世界です。運転免許以外は特に必要な資格はありません。 ※語学は有利だと思いますよ。 世の中には「資格マニア」が大勢います。それらと一緒にされないよう、ほどほどにしましょう。「資格マニア」はどんな職種であれ、敬遠されます。 教師になるつもりが一切ないのであれば教職は取る必要ありません。 退路を断つという意味でも、取らないようにしましょう。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる