教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在、調剤薬局事務の勉強を始めました。 しかしかなり基礎的な部分から分からないことがあって困っています。 …

現在、調剤薬局事務の勉強を始めました。 しかしかなり基礎的な部分から分からないことがあって困っています。 ①1剤と1調剤の違いです。 ②服用時点とは。毎食後や朝夕などの、服用する時間のことでよいですか? ③後発医薬品調剤加算についてです。 服用時点がばらばらの薬を5つ処方され、うち3つが後発医薬品の場合、どの薬が調剤料を算定できるのかがわかりません。 ちなみに後発医薬品調剤加算は調剤料を算定した薬、もしくは算定できなかったが算定した薬と服用時点がたくさんあって同一であるものに加算できるんですよね。 長々と申し訳ないです。 よろしかったらお分りの方、解答いただけると助かります。

補足

jhcnk167さん、回答ありがとうございます!とてもわかりやすかったです。 もうひとつお聞きたいのですが、もしjhcnk167さんの例でrp2が21日分だった場合も、後発医薬品の調剤料を優先したほうがいいのでしょうか? 日数は関係ありませんか? お手数おかけしますがよろしくお願いします。 ちなみにわかりづらかった部分については、わたしの説明が下手で申し訳ないです。 まだうまく説明できそうにないので今回は大丈夫です。

続きを読む

9,017閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ①剤というのは朝食後などの服用時点でひとくくりにまとめたものです。それに対して1調剤というのは1つの薬に対してということです。 ②その通り。 ③よく分からないので具体例を挙げてみました。全て14日分です。 Rp1)フロセミド【後発品】 1日1回 朝食後 Rp2)オノンカプセル 1日2回 朝夕食後 Rp3)ムコスタ 1日3回 毎食後 Rp4)プラバスタチン【後発品】 1日1回 夕食後 Rp5)ランソプラゾール【後発品】 1日1回 就寝前 調剤料はどれをとっても大丈夫です。調剤料をとらないと後発品加算もとれないためRp1、4、5で調剤料をとります。Rp2や3をとるなら後発品加算もとれず損をするだけです。「もしくは算定できなかったが~」の文面がよくわからないですが、とにかく調剤料をとった剤については後発品加算はとれるということです。 ~補足について~ 後発品調剤加算が2点なのはご存知と思います。 「14日+後発」だと調剤料5点×7日分+4点×7日分+後発品2点=65点 「21日分+後発なし」だと調剤料71点 21日分+後発なしの方が高いのでこちらを算定しないメリットはありません。規則にのっとっていれば高い方を算定してください。

< 質問に関する求人 >

調剤薬局事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

調剤薬局(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる